- ベストアンサー
英文の読み方について知りたい!
- 長文などで一文が長くなると分からなくなることもあるため、英文の読み方について知りたい。
- 英文の読み方を身に着けるには、長期間のトレーニングが必要であると言われている。
- 英文を正確に理解するためには、センテンス構造や文法の知識も必要となる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語は頭から逆戻りしないで読んでいくのが正しいし、それで理解できる様にならないと、リアルタイムで流れて行く自然な会話はついていけません。 と言うのが一般論だし、正しいと思うのですが、個人的にはそれが正しいとわかっていて、意識してやろうとしても長い間できませんでした。 いくつかコメントがあるのですが、 ・頭から理解して行くにしても、単語ごとに並べて行ったら流石にわからなくなってしまいます。それに、知らない単語が出てきたところでスタックしてしまう。 「私はプレーしした、その野球を友達達と一緒に、公園で、昨日」くらいは句ごとに束ねて意味を取れば良い。 ・本当はいちいち日本語に訳さないのが正しい。英単語の意味がカバーする範囲は日本語単語のカバーする範囲と重複している部分と重なっていない部分があるのが普通で、英単語を適切な日本語に置き換えようとしたら、一度文全体を見ないといけなくなり、そもそも矛盾するんです。英文を頭から訳さないで句ごとに頭に入れて、もわっとして大体の雰囲気しかわからないものが読み進むに連れて条件が整ってきてだんだん全体の意味がわかってくると言う感じです。英文を頭から聞いて逐次日本語に変換しながら英文の意味と日本文の意味を一致させることができるのは、特別なトレーニングを積んだ同時通訳者くらいです。逆にバイリンガルの人に、英語で話されている内容を、「今なんて言ってたの」と聞いても、その人は英語だけで理解しているので、即座に日本語で答えられないことが多いです。通訳や翻訳をやるつもりがなければ、日本語に置き換えようとしないのが良いです。 これが意識してやろうとしてもなかなかできず、海外で暮らして聞いたり読んだりする量が爆発的に増えて、しかも日本人がいないので訳しても意味が無い環境になるまでできなかったこと。 ・長期間かどうかは別として、多読は必要だと思います。ただ多読するにはどうしても単語力が必要になってきます。かと言っていちいち調べていると時間がかかってやる気が持たないので、はっきりわからなくても雰囲気がわかれば良しとしてわからない単語があっても全体像がわかれば良しとして、頻度が高い知らない単語だけ覚えれば良いと思います。 ・英語は、頭から肝心な事を話したり書いたりして行くもので、関係詞や接続詞の後の句や説は、前の文の説明や補足。なので、よほど文学的で練られた文章でない限りは頭から読んでいって理解できる様になっているはずです。 ・頭から読んで理解することができないと、文を読むのに時間がかかりすぎます。実生活では流し読みで良いことも多いのですが、流し読みもできません。正確に理解している事を日本文で示す必要がある受験を除いて、英語が使える様になるためには必須です。ただいきなりできないのであきらめないだけです。
その他の回答 (2)
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2556/8268)
英語と日本語では文の組み立てが違っていて、英語はどの場所にどんな役目の単語を置くのかという配置がポイントです。 よく使われる配置のバターンを覚えれば、英文を文頭から読んでいけば自然と意味が取れるようになります。 I played (次に何をしたのかでてくるな) baseball with (あっ、誰かと一緒だったんだ) my friend in (どこでだろう?) in the park yesterday (昨日のことだったんだね) みたいな感じです。 訳しながら読むと(あたりまえですが)とても時間が掛りますし、頭が 英語-日本語 を行ったり来たりするので疲れます。
お礼
諦めず頑張ります
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
冒頭の読み方を身に着けるには、長期間のトレーニングが必要ですか?また、その読み方にすることで何かメリットはありますか? 僕はトレーニングも、長文解読法みたいな本を読んだこともない者ですが、長い文は読めます。 僕の方法は、書き手の意図をまず使い、曽爾流れでのパラグラフの意味をとって終わりにします。いわば大から小に向かうわけです。 文を相手にするときは、引用の必要がある時だけで、小から大に向かう方向は余程暇な人ならともかく、あまり意味がないと思います。
お礼
諦めず頑張ります
お礼
諦めず頑張ります