- ベストアンサー
ルーズベルト→最近はローズベルト 何故でしょうか
セオドア・ルーズベルト大統領の名前の表記なのですが 私が学校で習った時代では一律にセオドア・ルーズベルト大統領となっていましたが 最近のテレビや教科書、学習参考書では セオドア・ローズベルト大統領と記載されていることが殆どのように思います 微妙な発音違いなのかもしれないのですが、 こうして身に触れるもの全体的に 表記が変わっているのが少し不思議に思いました 何か理由があるのでしょうか。。。。?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歴史教科書などでの外国人の名前のカタカナ表記は、必ずしも統一されていない様で、昔からルーズベルト、ローズベルト、ローズヴェルトが混在していた様です。実際の発音はロウザヴェルトが近いと思うのですが、どっちにしてもカタカナでの正確に表記できない中でも統一した方が良いよねと言う考えと、正確じゃ無いまでもなるべく原音に近づけた方が良いよねと言う気持ちと、かと言っていきなりロウザヴェルト見たいに誰も使わない言い方にもできずと言う感じで、ローズベルト、ローズヴェルト派が増えたんじゃ無いでしょうか。 これアメリカ人の名前だからまだ良いけど、例えば初めて世界一周した艦隊を率いたフェルディナンド・マゼランは英語読みのマジェラン(Magellan)に近い読み方で教わってきましたが、ポルトガル人なので本当の読み方はマガリャンイス。最近そう教える教科書も多い様です。ところが世界的にはマゼランのスポンサーで艦隊を派遣したスペインでの呼称は日本語ではマガリャネスで、世界的にはこれが一番通りが良い。 こう言うのをみんながバラバラに使い出したら、話が通じなくなるので、教科書を出す側も教える側も文部省の指導がなくてもある方向に統一に向かうのでしょう。 一番困るのが大学入試ですよね。ルーズベルト、ローズヴェルト、ローズベルトは正解にせざるを得ないでしょうがロウズヴェルト、ロウザヴェルトは正解にする根拠がないけど間違いだと言い張る根拠もないのだから。
その他の回答 (4)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
これはもともとオランダ語の「バラの原」で、オランダ系の大統領は、おじさんのセオドアも甥も/roʊzəvəlt/「ロウザベルト」とアメリカでは呼ばれていました。 ルーズベルトは、オランダ語の oo の読みを、英語式に「ウ」の長音と勘違いしたもので、「ローズベルト」は元の母音に一歩近づけた結果です。, いわば毛沢東をモウタクトウから、マオツォートン、マオツォトン、マオツオトンなどに変えたようなものです。
お礼
さらに別の発音もあったのですね しかし、バラの原とは なんとも想像を掻き立てられる名前ですね 勉強になります SPS700さん、ありがとうございました
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
Theodore Roosevelt 時代が変われば発音も変わる virus 昔は「ビールス」今は「ウイルス」
お礼
ビールス、、、懐かしいですね 確かに昔祖母がそういっていたのを思い出しました a4330さん、ありがとうございました
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
Theodore "Teddy" Roosevelt 言語を見ましょう。 米語発音とイギリス英語発音との違いかと。 あとイタリア系とかフランス系とか名前の発音は難しい。
お礼
そうですよね- ただ、主流に表記されるものが変わったのも気になってます Macpapa10さん、ありがとうございました
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
mpascalさん、ありがとうございました
お礼
昔から3つが混在して様なのですね そうなってくると、 "自然と足並みをそろえるような動き" 確かにそういった流れが生まれそうな気がします 入試の回答については、興味深いですね 何か正解なのかという線引き、突き詰めれば難しい内容ですね koncha108さん、ありがとうございました