- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ついでに∠DACのとり得る最大値を求めてみました。幾何的(作図的)には三点D,A,Cを通る円がy軸に接するとき∠DACが最大になります。約41.3°です。 計算で求めるには、AB=x、BC=BD=1とするとD(cos40°,sin40°)だから、 三角形DACに余弦定理を適用すれば、(中略)次の式となります。(x>0) cosDAC≒(2x^2-1.2856x+1.532)/(2√(x^2-1.2856x1)√(x^2+1)) この式はx≒0.18847 のとき最小値 約0.75071をとります。 cosDAC=0.75071 から∠DACの最大値 約41.348°を得ます。 当たり前ですが作図解と一致して、一件落着!
その他の回答 (7)
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
参照 URL をご覧ください。 ↓ ラングレーの問題
お礼
回答ありがとうございます。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
添付図の∠CBD = 40°が 正しいのであれば、ぱっと見、 ∠CAD = 50°に近い感じがしますよね。 そこで、∠ABC = 90°を保ったまま 点Aを上下に移動させれば、どこかで∠CAD = 50°になる 場所が見つかるのではないか、と思います。 試行錯誤するのはめんどうなので、当方は控えます。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
証明するのは、その仮説を提示したご自身です。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
このやりとりではダメなんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 BDとACの交点をPとすると ∠DPC=140°-∠ACB と なぜいえるのでしょうか?
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
∠CBD = 40°, BC = CDより 二等辺三角形BCDの形状は決まりますね。大きさはわからんけど。 ∠ABC = 90°になるようにAを決めていきます。Bの真上というだけでどこになるかはわからんけど。 そうすると、Aをうまく決めれば、∠CAD = 50°になるAが存在する、と考えるのは 素人の浅はかさでしょうか。そうではないように思います。
お礼
回答ありがとうございます。 では ∠CAD=50°となるAが存在する事を証明してください そのときの∠ACBを求めて下さい
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
お礼
回答ありがとうございます。