• 締切済み

音楽の先生になるには

私は将来、小中の音楽教諭になりたいです。 そこで質問なのですが、国立の教育学部の音楽科に入ったほうがいいのか、音大の教育学科にはいったほうがいいのか、どちらがいいのでしょう? 確かに、音大は音楽を沢山学べるので楽しいと思いますが、お金がかかるし、音大にいくならば高校も 音楽コースがあるところに行こうかと思います。 まずは高校選びですが、音楽コースの高校に入ったほうが良さそうですか?

みんなの回答

  • zba21439
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.4

学校の先生になるなら、音楽もいいけど、モンスターピアレントの対処法もしらないと 痛い目にあうし、担任になるスキルも、進路指導のスキルもいる。 ソルフェージュとピアノは必須。笛やラッパで、小学校の子供に歌の伴奏はできん。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.3

演奏家になるのでないなら高校の音楽科はお勧めしません。 普通の勉強ができないとかえって苦労すると思います。 普通科の高校へ行きつつ ソルフェージュコースがある音楽教室に行くなどもいいでしょう。 どちらかというと常識や普通の勉強ができる方が有利です。 ピアノは弾けた方がいいですが他の楽器で入学し、先生になった人もたくさんいますので特定の楽器や歌ができるということよりも 音楽全般と一般の学習ができる方がいいです。 出来れば先生としてやっていきたい地域の学校の方がいいでしょう。 先生も免許の更新があるのであまり遠くに引っ越してしまったり 大学のない地域へ行っちゃうと手続きとか講習を受けるのが大変そうでした。 別に出身大学でなくても更新はできるし 音大でなくても更新はできるんですがね。 中学の先生か、小学校の先生か、専門的な学校の先生か 過程も違ってきますのでなるべく幅広い資格を目指すといいと思います。 学校の先生は専門分野の知識や技術よりも 対人スキルや人間力の方が必要かと思います。 学生のうちに多くの経験をしておくといいですね。 頑張ってください♪

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.2

音楽の先生になるには以下の(1)一種免許状(大学卒業程度)に通うのがスマートです https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287061.htm 逆に言うとこの中の大学ならどこへ行っても音楽の先生になれるのです そうなると国立の教育学部のほうが選べる学校も多いし、学校が多いということは受かる可能性の高い学校も多いということになりますから、夢を実現する可能性は上がります 最初から音楽学校を選んでしまうと、進路を変えたくなった時にも困ります 私立や短大の2種でもいいんですが、教員免許をとれても採用試験に受かりにくいので1種が絶対にお勧めです また、教育学部は教育実習があり、教育実習は自分が卒業した学校に頼むのが一般的ですので、「地元の国立大学」が圧倒的にお勧めになります。 家が音楽家だとか、小さなころからピアノなどの楽器をやっていて、コンクールの上位入賞者常連とかならな音楽学校でいいと思います

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

音大というところは基本専門家を養成するところです。音楽教師というのは特定の専門ではなく、広く浅く知識を持っている方が望ましいでしょうから教育学部の音楽科の方がいいでしょう。

関連するQ&A