• 締切済み

丸亀藩の飛び地

wikipedia見ると飛び地が。 何か事情があるのでしょうか? 祖廟の地として墓と菩提寺でもあるのでしょうか? 丸亀藩領 讃岐国 豊田郡 - 46村 三野郡のうち - 32村 那珂郡のうち - 23村 鵜足郡のうち - 1村 多度郡のうち - 9村 近江国 蒲生郡のうち - 2村(大津県に編入) 坂田郡のうち - 2村(同上) 播磨国 揖東郡のうち - 6村 揖西郡のうち - 22村

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.3

>wikipedia見ると飛び地が。何か事情があるのでしょうか? Wikiは、あまり信用しない方がいいのですが・・・。 時々、正確な情報もありますね。^^; 播磨国領地は、龍野藩から丸亀藩に国替えになった時に「1万石不足」だったのですね。 そこで、旧竜野藩領の1万石を「飛び地」として丸亀藩所有となったのです。 近江国は、京極家の「出生地」ですよね。 京極高豊が「この地は、京極家の重要な土地でんねん。是非、京極家の領地に頂戴!」と、幕府に直訴したんですね。 幕府としても、名門京極家に「恩を売る」事はマイナスではありません。 「よろしおます。その代わり、魚心あれば水心やで」 「合点招致」 となった様です。^^;

jkpawapuro
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.2

jkpawapuroさん、こんにちは。 おそらく、京極家だけを取って考えると播磨国は京極家が竜野城主だったころからの領地でしょう。近江国は京極氏にとって本貫の地ですが、おそらく織豊政権時代に貰っていた領地だと思います。詳細は下記のURLを参照してください。 京極氏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E6%B0%8F#%E5%AE%A4%E7%94%BA%E6%99%82%E4%BB%A3 京極高和 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E9%AB%98%E5%92%8C 竜野藩 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E9%87%8E%E8%97%A9#%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E5%AE%B6

jkpawapuro
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1094/1693)
回答No.1

播磨国の領地は、京極家丸亀藩初代の高和が播磨竜野6万石から讃岐丸亀6万石に移封となったとき、竜野藩の一部の所領はそのまま引き継いだためです。断絶によって京極家が継ぐことになった山崎家丸亀藩の所領は5万石。6万石には1万石足りません。 また、近江国の領地は、京極家二代目藩主高豊のWikipediaにあるように、曾祖母常高院の所領だったのを幕府の承認で相続したものです。質問者さまのお察しの通り、ここは京極家歴代の菩提寺があるところのようです。 京極高豊 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A5%B5%E9%AB%98%E8%B1%8A

jkpawapuro
質問者

お礼

近江が菩提寺、播磨が数合わせですか、ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A