- ベストアンサー
whichの用法
In detail, an algorithm is described which computes the centrality score for each node, called the in uence index. 上記英文中のwhichの用法が判るようお訳しください。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>In detail, an algorithm is described which computes the centrality score for each node, called the in uence index. ⇒訳文:《詳細には、「in uence指標」と呼ばれる、各結節点の中心性得点を計算する(ところの)演算法が説明されています。》 >上記英文中のwhichの用法が判るようお訳しください。 ⇒このwhichは、algorithmを先行詞とする「関係代名詞(制限用法)」です。 関係代名詞は普通、「先行詞」の直後に置かれますね。ところが、この場合、それに従うと*In detail, an algorithm (which computes the centrality score for each node, called the in uence index) is described.となって、「述部」が最後尾に来てしまいます。見られるように、カッコでも使わない限り、非常に分かりにくい文になってしまいます。それを避けるために、本文では、関係節を変則的な位置(述部is describedのあと)に置いたわけです。 なお、an algorithm which computes the centrality score for each node, called the in uence indexの部分を「主部」と言いますが、本文では、主部の間に述部が包摂されている格好になっています(分割主部)。
お礼
有難うございました。
補足
ご回答ご指導どうも有難うございます。矢張り専門家でないと難しい箇所です。 ご説明でなんとか理解できました。感謝申し上げます。