• ベストアンサー

出雲大社の「千家」は苗字といえるのですか?

千家という家系は皇統よりも古いと言います。一方「苗字(氏姓)は天皇が与えるもの」という前提があると思います。 すると千家というのがたとえ天皇家より前から存在していたとしても「勝手に名乗っているだけであってそれは苗字とは言えない」ということになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 苗字とはなんぞや、というご質問ではなく、いわゆる千家と天皇家とどっちの家系が長いのか、というのが質問者さんのご質問の核であるように感じましたので、皆さんとは別な方向から一言。  天皇は、神話によれば「天孫族(天つ神)」・・・ つまり、あとになって天からやってきた神の家系ですよね。  出雲大社(杵築神社)の管理人である千家は、「国つ神」の臣下の家系・・・ つまり天孫族がやってくる(天孫降臨)以前から日本にいた神に仕えていた家系となります。もちろん伝説ですが。  「千家」と名乗ってからの年の長さはともかく、「家系」・・・ 大八洲豊葦原瑞穂国中国(おおやしまとよあしはらみずほのくになかつくに)に存在した期間の長さで言えば、後からやってきた天孫族の家系よりも、国つ神と一緒にいた千家のほうが長い(古い)ことになります。  神話によれば、天つ神の子孫を中核とする大和朝廷は、出雲の国の国つ神と妥協したようです。どう妥協したかというと、出雲に天まで届く大神殿(大和朝廷の費用負担で?杵築神社)を建て、あの世の祭は国つ神に任せる。この中国(なかつくに)のまつり事(政)は大和の朝廷がやる、と。  つまり、大和朝廷は出雲の国つ神の一群に対してとても融和的、というか、妥協的態度をとり、武力弾圧的態度はとっていなかったと推測されるので、(どこかの神話に「天孫族から千家という苗字を賜った」とかの話があるのでなければ)「千」という名称も、天孫降臨以前から名乗っていた自称が追認された可能性もあるんじゃないか、と思うのですがいかがでしょう。  「千」とか「長(ちょう:能登の豪族で後に前田家の家臣に)」などの1文字姓は大和風ではなく朝鮮風に感じますし、私は上記の「朝廷から賜った」神話の存在を知らないので、「千」は大和朝廷とは無関係(国つ神一族内)の「識別記号」だったのではないかと思う次第です。  極端な想像をすれば、オオクニヌシの配下には、「千」の他にも、「一」や「十」「百」などの支族もいたんじゃないか、と。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。千という名乗りが天皇が与える氏姓よりも古い根拠がある、あるいはそれを否定する根拠がない(「朝廷から賜った」神話の存在について)ということが分かりました。この質問の意図は「天皇が存在する前に苗字は存在しないのか」ということを知るためのもので千家の例は藉口として言及したまでで、そういった趣旨を理解してもらうのに私の文章があまりにも言葉足らずでした。 その内容で質問を改めて投稿しましたのでお目にかけたらご回答くださるとうれしいです。

その他の回答 (3)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1057/1649)
回答No.3

氏姓と苗字は、まったく別物です。 おっしゃる通り、氏姓は天皇から与えられるものですが、苗字というのは氏姓だけでは不便になってきたため、住んでいるところの地名などにちなんで勝手に名乗るようになったものです。 出雲大社の千家でいえば、千家の先祖が名乗っていた出雲臣が氏姓(氏は出雲、姓は臣)で、412年允恭天皇のとき賜ったとされており、一方、千家は1344年以降に名乗るようになった苗字です。どうやら出雲国造職の継承をめぐって兄弟間の争いが起こり、千家と北島のふたつに分裂したのが、千家という苗字を名乗るようになったきっかけらしいです。そのあたりの事情はWikipedia「出雲国造」に詳しく出ています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%9B%BD%E9%80%A0

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。的確に要点が提示されていて参考になります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

苗字と氏と姓は,現在は混乱して使われていますが,本来は苗字は勝手に名乗るもので,氏と姓は天皇から受け賜るものです。 「千家」は苗字であって,その氏は出雲で姓は臣です。 ちなみに天皇が授けた氏としては 清原・在原・春原・伏原・長谷・文室(文屋)・広根・大江・弓削・夜須・長岡・岡 など多数あります。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。氏姓と苗字は異なるものだというのは後学の参考になります。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 天皇から与えられるという氏は源平藤原橘に追加で豊臣の5氏しかありません。他は地名や屋号を勝手に名乗ったものです。源頼朝の奥さんの北条政子の手紙の署名は平政子さんでした。神話の千家の初代が天穂日命だとしても天皇家より長くはないことになります。天皇家より家系が長いとは何を指すのでしょう。天皇家の家系とは天皇家として永続していることに意味があるので、人類としての天皇家の歴史は無名の庶民のxitian家の歴史の古さと同じです。

dorawii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。初代の大王よりも千家が古いのならばそれは天皇家よりも長いということだと思っています。

関連するQ&A