• ベストアンサー

厳しい練習はどこからパワハラになるのでしょうか?

スポーツ指導などで、児童や学生への厳しい練習は、どの程度、課すとパワハラになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

ハラスメントとは、困らせられたり、いやがせを受けたりと、受け手がそう感じた瞬間に生じます。 例えば、今回の受け手は児童や学生ですから、その人達から練習の意味を問われたときが、別れ目になります。理論的に回答できれば良いですが、もしも根性だとか気合いだとかで回答したら、パワハラ扱いされやすくやります。 また、一部の児童や学生にえこひいきしたと見られた場合、ひいきされない児童や学生からは、「嫌われているから(いやがせで)厳しい練習をさせている」、つまりパワハラを受けていると判断されやすいです。 気をつけてほしいのは、直接的に「困らせたか?」「いやがせと感じたか?」など問い詰めないことです。これこそパワハラになりやすいです。意見を聞きたいなら、無記名のアンケートをおすすめします。そしてアンケートをとったなら、隠してはいけません。関係者や保護者と共有します。 普段から練習を科す前に、練習の意味を説明してから行うなら、パワハラ扱いされにくいようです。 能力に応じて練習方法や内容を変える必要は、どうしても出るはずです。その際は、客観的に判断できる公平な計測によって振り分けすると良いです。 外部からコーチや専門家を招いたり、自らも他の練習現場を見てまわるなどすると、パワハラ対策について知識と経験が増します。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

byufwo
質問者

お礼

感情に流されている人は、自分がそのような状態になっていると気付き難い場合がありますね。 常に指導方法を自問自答し理由を確認することで防げるかもしれません。 それを実践する(した方が良い)理由は、現段階での相手には解らないかもしれませんので、 (理由を説明したとしても)強要と取られてしまう可能性もあります。 なので第三者の視点あった方が良いですね。独裁的な場にならないようスタッフ間での情報共有もあった方がいいのかもしれません。 色々考えることが出来ました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

ハラスメントの基本は受けて側がその様に感じればハラスメントです。 個人差や互いの関係性に依存するので明確な基準はありません。

byufwo
質問者

お礼

最終的にはそうなるでしょうが、個人的見解も含めご意見をお聞きしようと思い質問しました。 ありがとうございました。

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.3

なんでもパワハラだ何だと言って根性なし人間を量産してどうするつもりなのやら。

byufwo
質問者

お礼

良い自論ですが、具体的事案に対してのみ効果を発揮するご意見でしょう。 また、今回の質問とは噛み合わないです。 ありがとうございます。

回答No.1
byufwo
質問者

お礼

探していただきありがとうございました。

関連するQ&A