• ベストアンサー

最近は何でもパワハラ

部下を持つ上司の立場ですが、最近は何でもパワハラに結びつける傾向があり職場ではやりにくい面が多くなりました。 部下への指導がパワハラと受けたられないために、気をつけることはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

外資系企業で部下持ち管理職をしています。 部下を叱る時は、仕事の内容を指摘すること です。個人の人格は攻撃してはいけません。 例えば、書類の提出が1日遅れた場合は、 「書類の提出は期限をきちんと守るよう」に 指摘します。 この時、「君は無能」「君はだらしない」 などの個人の人格攻撃をしてはいけません。 部下の欠点を指摘するときは、例えば 「あなたのコミュニケーションに 問題があるので、仕事に支障が出ている」 のように言います。 「君がコミュニケーションをこうやって 改善してくれれば、仕事がこう改善する」 という言い方はさらにいいですね。 一方、「君はコミュ障」のような 個人の人格攻撃は避けてください。 最終的には、上司と部下との信頼関係によると思います。

angelstrouts
質問者

お礼

とても具体的な説明でよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.3

部下の人数にもよるでしょうが、各人との人間関係の構築じゃないでしょうか。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

部下が理解できるように「導く」くらいでしょうか。 それが「何をどうすれば?」ということになるのでしょうが、 それを探り出すのが、上司としての仕事の大半を占めるのではないでしょうか。 部下だけに努力を押しつけるばかりでは、 部下が理解できない限り、叱責の大半はパワハラと受け止められる可能性が高い時代です。 少なくとも考える為のヒントくらいは与えなければならないでしょうね。 …小学低学年に教えるように。

  • zakogun
  • ベストアンサー率56% (69/123)
回答No.1

私も同じく部下を束ねていますが、必要以上の事を話さないのが表面的な正解なのでしょうね。 ただし、それでは成長も見込めず時には厳しい指導が必要な場合もありますよね、、、 私は従業員三名の小さな会社の代表ですが、基本的には部下達を見ているというアピール、もちろん監視のような悪い意味合いではありません。うまく案件獲得ができない部下がいれば「調子が悪いね、何でも相談してくれよ」とだけ言うようにして、何か大きなことをなしとげたら「君はやると思っていたよ、ずっと頑張っていたもんね」と承認してもらっているといい感覚を部下に感じてもらえるようなマネジメントを心がけています。 また半年に一回、給与査定には関係なく私から部下に対する業務評価、部下から私に対する業務評価をしています。部下全員から私に対して要望を出さないといけないルールを作ってしまえば、まぁ自分では気付かない指摘があるもんです。 結局個人がどう思考を巡らせても、他人である以上は感じ方も違うということなので、一つの課、部、会社に至るまでグループとして全員が改善しようと努力していれば、少しの過ちでパワハラだセクハラだというような部下は出てこないのではないかなと感じております。 正解はないですし私もまだまだ未熟ですから、常に自分で考え他人の意見を聞き入れ変化していくことが一番重要だと思います。 そうして考えを巡らせておられる質問者様も、きっとより良い環境を作る努力を惜しまない素晴らしい方なのでしょう。

関連するQ&A