• ベストアンサー

数学の積分を中学生にも分かるように説明してください

数学の積分を中学生にも分かるように説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お風呂の水を抜くとしますね、 お水が多いときは水が抜ける速さも速いですが、水が少なくなってくると、だんだん抜ける速さは落ちてきます。最後に水はなくなりますけど、いっぱいの時からなくなるまでの水面の高さの変化をグラフにすると、最初は急な角度で減っていきますけど、だんだん緩やかになる、そんな曲線が書けますね。 こうやって、ものが変化する速さ、この場合は水が減る速さと、全体の量、この場合はお風呂の水の量とには、それぞれ関係がありますよね。一方がわかれば、もう一方もわかるわけです。 で、全体の量の変化から、変化の速さを計算するのを「微分」、変化の早さから全体の量を出すのを「積分」と呼ぶんです。 これを使うと、大きいことでは、たとえばロケットの噴射力や重力から、実際にどう飛ぶかを計算したり、小さいことでは皆さんの貯金がいくらぐらいになっているかを計算したりもできますよ。 と、こんなかんじではどうでしょう。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.3

数学は好きだったんですが、高校までしかやっていないのでただのイメージ的ですが、 ジャガイモからポテトチップスを作る作業→微分 ポテトチップスから元のジャガイモを作る作業→積分 と理解していました^^

  • b4330b
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

関連するQ&A