• ベストアンサー

大学受験 悩み

無目的で大学に行きたいというのは間違っているのでしょうか。 というのも、ここで言う無目的とは、学びたい事は決まっているが将来の夢が決まっていないという事です。分かりにくくてすみません。 私は大学に入学して、そこで学び、仲間と互いに高め合う…などなど、色々な経験をして自分の選択肢を広げていきたいと思って今日まで勉強を頑張ってきたのですが、それは間違っているのでしょうか…。 夢は必ず持っていなければいけないのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

高校生で、将来の職業が具体的に思い描ける人は、少数派だと思います。 例えば学校教師とか医者になりたかったら、大学進学が必須&進学する学部が限定されるので、高校の段階で行く大学を決める必要があります。 ですが、それ以外の学部ならば、卒業後の進路はいろいろで、その応用力の高さが大卒に求められることでもあるのです。特定の分野に特化した人材は、専門学校卒や高卒の人に期待されたスキルです。 「学びたいことは決まっている」、それで十分じゃないですか。それがあなたの「大学に行く目的」です。 それをあなたの人生でどう役立てるかは、大学で学びを深める中で、見つけられると思います。高校生の狭い視野ではわからなかった・知らなかった将来の道が、そこで見つかるかもしれませんよ。

その他の回答 (5)

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.6

現実を知った上で自分で判断するしかないと思います。この場合の現実とは、就職先は大学のランクと学科によって大まかに決まるということです。より優秀な大学を出た学生さんの方が試験と面接で敗退する確率が低くなるのです。もちろん例外はありますけど。 もう大学が現実的な射程に入っている年齢なら、夢では無くて、現実的な目標を持った方が良いです。夢はいつか叶えたいもの、目標はいついつまでに達成すると決意しているものだと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6891/20374)
回答No.5

大学生活をモラトリアムの時間として過ごすのは 人生にとって 決して無駄にはならない有益な時間だと思います。 その中で なにかがみつかるはずです。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

学ぶ目的も将来の目標も、まだ決まってなくても全然構いません。そもそも、高校までに知っている職業なんて、自分の親か友達の親の職業か、学校の先生ぐらいのものでしょう? 大学で多くの友人や外国からの留学生、専門的知識を持ち学問に人生をかけている先生方と接する中で、探していかれたら良いと思います。 質問者様の場合は、大学に入ってから方向性をお決めになりたい様ですから、進学選択制度(進振り)のある大学を目指して勉強を頑張ることをお勧めします。

回答No.3

 大学でも、理系・文系、さらにそれぞれ学部・学科があるでしょう。それは、ご自分の偏差値や通学距離などで決めた方が良いでしょう。  また、無理に大学に行かなくても、ボランティアに参加したり、海外に行ってみるのもありだと思います。

回答No.1

人生の先輩から。 無目的でも入れる余裕があるなら入って考えたらいい。 けど今の時代就職を考えるのは小学生からやっておいたが良い。 なぜなら、簡単に決められないから。 ライバルは仲間同士。ライバル意識失うと負ける。 才能ってのは生まれ持ったもんだから結局何がやれるかじゃなくて、何ができるかだ。 大学は執行猶予みたいなもん。 スーパーエリートは、既に道を決めてる。 これが定まらないと、こじれる。 目的は持たないと大学も行かなくなる。 何ができるかだ。紙に書いてご覧。