• 締切済み

親と疎遠にしてる人の相続放棄

親とは虐待があったため17歳で親戚に引き取られて以後会ってません。 2歳下の弟も間接的に見てたりしてたので心に傷を持ってます。 中学卒業してすぐ、住み込みの仕事をして家からでました。 引き取られる直前に産まれたもう一人弟が居ますが、発達障害です。 親が亡くなった後が非常に怖いです 宝くじの上位の金額くらい(100万以上)の借金があると思います。 私が小さい時から、キャッシングやサラ金、祖父母に金を無心していたのと、弟も就職先に電話をかけられ、転々としてました。 今も働いてはパチンコなどで散財してるそうです。 父親60代前半、母親50代後半 私に至っては親戚が守ってくれたのと、戸籍などは閲覧制限みたいなを手続きしてくれました。 今でも私や弟を探してると高校の時の友達や先生から聞きました。 (居場所は教えてないそうです) 私も弟も結婚して弟は婿養子でいます。 聞きたいのは ・相続放棄は亡くなった3ヶ月以内と調べたらありますが、会ってない場合いつ亡くなったか分かりませんよね。その場合どうしたらいいですか? ・17歳したの弟は発達障害ですが 人づてに聞いたら基本的な読み書きは出来るそうです。そういう人は何か手続きしたり福祉の力とかありますか? 何かあれば補足します。 助けてください借金が怖いです。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.4

父親の死亡をあなたが知った時から3か月以内に あなたが知った時から3か月以内に 知った時から3か月以内に つまり手続きについては いつでも3ヶ月の余裕があるということです。 知らなければ 3ヶ月の時効はスタートしません。

回答No.3

17歳下の弟さんの件ですが、発達障害とのことですので、精神障害者保健福祉手帳を取得することで、障害者枠の就職の可能性が高まると思います。まだ、先の話かも知れませんが。

回答No.2

相続放棄は、被相続人たる父親の死亡を貴方が知った時から3か月以内に家庭裁判所に申し立てをする必要があります。 なお、相続開始前に相続放棄をすることは民法上、認られていません。 17歳下の弟さんについては、発達障害とのことですが、もしも知的障害があれば、療育手帳を取得することで、今、話題になっている障害者枠での就職に有利に働きます。この療育手帳を取得することで、種々の恩恵を受けることもできます。 ご存知だとは思いますが、住民票や戸籍の附票の閲覧制限は1年間しか有効ではないみたいなので、毎年、更新する必要があります。

kinakoandryou
質問者

補足

心配ありがとうございます。 19歳まで更新し続けましたが、知り合いが20歳で籍を分けられるよと教えてくれましたので、誕生日と共にやりました(`・ω・´) 多分大丈夫です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

相続放棄は死亡を知ってからすればいいです。但し、一部でも使ってしまえば放棄はできなくなるのであなた名義で使ってしまう人がいないよう注意してください。なるべくアンテナを張り巡らせておくことです。

kinakoandryou
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A