- 締切済み
無洗米
5kgの無洗米が6か月ほど自宅保管してあります。 今時、誰もお米なんか貰ってくれません。 我が家は、レンジのパックご飯に変えたので、炊飯ジャーもありません。 先日、土鍋で炊飯したら、硬くてまずくて食べられませんでした。 炊く以外で、美味しい食べ方があったら、教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8739)
はじめまして♪ お米は、精米すると表面の保護層が無くなるため、奈垣間空気に触れていますと風味が損なわれて行きます。 まぁ、多少風味が、、、というダケなら、食べる事は大丈夫。 (当然ですが、かびていたり虫がわいて、というのはチョットねぇ。。) さてと、「土鍋で炊飯」というのは、結構失敗が少ないとも言われますが、あくまでポイントと成る部分は、しっかり抑えませんと、美味しくならない。という事は多々在ります。 「硬くて不味い」というのは、水が足りなかったか、芯まで火が通っていないか、という可能性が高いように思います。 無洗米は文字通り、洗わなくても良い。という事ですが、洗う間に水分吸収する「普通のお米」に比べると炊飯時の水加減はチョイ足しが好ましいでしょう。 また、わりと日数が経過していますから、軽く水洗いして、ザルにあげてから土鍋で、というのも良いかもしれません。 (空気に触れていた表面をささっと水洗いするだけでも、少しは美味しさUPになるかもしれませんし。) 土鍋炊飯で、たまーに大失敗するのが「土鍋の種類が違うのに、参考にしたレシピ時間だけで考えてしまう」というケースがあります。きちんと「沸騰」して、その常態で何分。という部分だけは抑えておきましょう。(このポイントのコツさえ掴めば、鍋でもフライパンでも応用可能だったりしますよ。) さてと、「炊く以外で」と言う事であれば、「煮る」、「炒め煮」などが無難でしょう。前者は「おかゆ」で、後者は「パエリア」です。 おかゆの場合は、普通の炊飯に比べて水の量を大幅に多くする、いや、鍋から吹きこぼれたりするので、お米の量を半分とか1/3に、と考えた方が良いかもしれません、どのくらい柔らか(ゆるさの?)なおかゆにしたいかは、水と米のバランス次第です。 パエリアは多めの具材をかるく(さっと)炒め、そこに米を入れてよく油が回り、お米が透き通って来たら水(この水に乾燥サフラン最初に入れておいて着色するとより本格的)を加え、塩こしょう等で味付けし、事前に用意した後の背具材があれば、ソレを加えて10~20分程(硬さはお好みで。)弱火でコトコト煮込みます。 お米は水を入れた段階で下に沈んでいますので、多めの具材が蓋の役割になるのが、パエリアのポイントでしょうか、、具材が少ない場合は、適度に「蓋」などを活用されても良いでしょう。 でも、どうせなら、水加減や加熱具合等を工夫して、炊き込みご飯とかも良いのでは?と思いますが。。。 追伸:「無洗米」は、炊飯前に(研ぐ)という行為、つまりは洗わなくても良い物ですが、事前に「水で洗って」いるわけではありません。 このため、水に入れてから洗う、水を抜いてから擦り合わせる(研ぐ)という行程をせずに済むので、上手に活用すれば「普通のお米」よりもより美味しく出来たり栄養面でもミネラル豊富、などのメリットを引き出せる可能性があります。 冷蔵庫の冷蔵室や野菜室のように、比較的低温で安定した状況での正しい保管状況であれば、半年程度で大きく風味が失われ、、、という可能性も低く成りますから、上手に活用してあげて下さいね♪ さぁ~て、無洗米は事前に水洗いはしていませんが、何で洗っているのでしょう?(^o^) 私も始めて知った時は、目から鱗でしたぁ~♪
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7025/20694)
無洗米ですけど 良く洗ってから水に浸ける時間を長めにとってから炊きます。 炊く前に水分の調整をします。米が水を吸って 水が足りなくなっていることもあります。 夜洗って 水に浸けたまま冷蔵庫にしまっておいてもいいです。 一晩浸け置き。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
無洗米を6か月放置した段階でアウトです。 米は精米度があがるほど寿命が短くなります。 中心部が酸素で劣化というか老化しますから。 長くもたせないなら玄米で買って、食べるときに精米すればいいのです。 無洗米で6か月なんて、そこまで老衰した米は、リゾットにするとかおかゆにするとかでないとたべられませんし、そのようにしてもおいしくはありません。異臭がしてくる可能性もあります。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6965)
> 5kgの無洗米が6か月ほど自宅保管してあります。 無洗米は、スーパ等で買ったならば、たぶん、「精米日」が印刷されていると思います。(賞味期限・消費期限の表示では無いと思います) 開封していなければ、秋冬なら2~3か月、夏なら1か月くらいは、日持ちするそうです。 https://wonder-solutions.info/2183.html#i > 今時、誰もお米なんか貰ってくれません。 前記の様に、無開封ならば「日持ち日数」も考えて、「フードバンク」のようなところとか、介護施設・児童福祉施設などに寄付を申し出てみましょう。 寄付も拒否されたら、動物園・牧場等に問い合わせてエサとして引き取ってくれるか聞きましょう。 > 土鍋で炊飯したら、硬くてまずくて食べられませんでした。 前記のサイトの「炊き方に注意が必要」を見ると、水の割合を間違えた様にも思います。 無洗米は、水の割合を「無洗米1カップにつき、大さじ2杯程度、水の量を増やして」とか・・・・・ ------------------------- 我が家では、無洗米は「米をとぐことが無い」ので、精米日が直近の、2キロか5キロまでの無洗米を買ってきます。 無洗米の理由は、妻がリウマチで手首から先が不自由なためと、冬は冷たい水に触らなくてもいいからです。 5キロ以上を買わない理由は、手の不自由からの持ち運びが出来ないこ、また、精米日を出来るだけ直近にしておいしく食べるためもあります。 20年近く前、親戚から「コシヒカリ」などを、玄米1俵約60キロを、精米して紙袋2袋(1袋30キロを2袋+ヌカ)で貰ってきました。 精米で計60キロが半年くらいで食べるのですが、最後ほうでは、おいしくないし、また、虫も湧いているので虫を除いてから食べてました。 最近は、パン・麺類が多いので、お米の食べる量が少ないので、お米をおいしく食べるために、前述の様に近くのスーパーから、精米日が直近の、持ち運びが簡単の2キロか5キロくらいまでの無洗米を買っています。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%BC-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%B0%82%E7%94%A8%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8-%E5%82%99%E9%95%B7%E7%82%AD%E5%85%A5%E3%82%8A-%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-2%E5%90%88%E7%82%8A%E3%81%8D/dp/B001UV40PY これで美味しく炊けるかも・・・
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
1.おかゆ。日本の炊飯は「炊き干し法」という難しい方法です。生米を水に入れて長時間煮る「おかゆ」なら,失敗なくできるはずです。生米を油で炒め,具やスープを入れて煮る方法もあります(この水分を飛ばせば,ピラフやパエリアになります)。 2.ポン菓子。むかしは製造器をリアカーで引いた,怪しいおじさんが来たものでした。米を密閉釜の中で熱し,急に圧力弁を開くと,ポップコーンのようにはじけます。これに砂糖蜜などをかけてお菓子にします。いまはもうないでしょうね。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
煮る 粥なんてのは、本来乾燥米から煮詰めて作るものです。煮るのは簡単で、誰にでも失敗なくできる料理法です。これからの季節は暖かくていいですね。 老婆心ながら、米を炊くなんていうのは、鍋でもフライパンでもお茶パックだって出来ます。うまく出来ないのは下手くそだからなので、練習すればうまく炊けるようになりますよ。災害時にそなえて、ジップロックで炊く方法を修得するのも一興でしょう。