• ベストアンサー

新築したのに同じ名古屋城を名乗るのは詐欺でわ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E#%E7%8F%BE%E4%BB%A3 オリジナルを作った大工や壁画の画家は草葉の陰でプッツンと怒り狂っていませんか? 復元にすぎないのに同じ名前を名乗って大丈夫なんですか? 冥界からの怒りで大地震が起こる前に「ネオ名古屋城2018」に改名したほうがよろしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samson567
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

同じ大工の一族である必要なんてありませんね。 必要なのはオリジナルに使われた同じ技術であるかどうかです。

noname#231623
質問者

お礼

>>オリジナルに使われた同じ技術  不可能なことを言ってると思うけどもうウリジナルでいいです。 日報を隠ぺいする軍団と森かけ総理にふさわしい城に思えます

その他の回答 (2)

noname#231627
noname#231627
回答No.2

焼失したお寺や門、塔など再建しても同じ名称で後世に引き継がれていますが。

noname#231623
質問者

お礼

だからそれ大工の一族じゃないし、王様の一族の許可を得ていませんよね? 勝手に県や国の所有物だと決めつけて泥棒じゃないんですか? つながりがないのにそっくりのものを作って同じ名前を名乗るのは、中国のトンチャモンレベルの詐欺師じゃないですか?

回答No.1

同じ場所に作っているのですから名古屋城でいいと思いますよ。 歌舞伎座だって立て直しても歌舞伎座ですから。 おそらく、現代建築の手法を使っているのが正しくないと考えているのかと思いますが、私もエレベータは風情がないなと思いますが、お城は殿様の家ですからどんな家にしようが自由ではないでしょうか。 お寺とは違いますし。

noname#231623
質問者

お礼

エレベータは風情がないから籠型のロープウェイが良いと思います。 木造にしたところで本物とは別物なのに、同じ名前を名乗るために木造でそっくりの外見を装ってるとしたら詐欺の定義だと悪質だと感じます。