• ベストアンサー

由来に関する酷く拙い愚問です。

トランザクション処理の「アトミック性(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%80%A7)」の発想は、不確定性原理(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%8E%9F%E7%90%86)から派生しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

全操作が成功するか失敗するかのいずれかであることを保証して中途の状態を許さない,という概念を 原子(atom)と呼ぶのは,デモクリトスに由来していると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/デモクリトス

JidousyaGaisya
質問者

補足

その他の回答 (1)

回答No.1

どのような意味で「発想」と言っているのか判りませんが、 名称についてはそのように考えて良いでしょう。(ただし一般的に使われる用語とは思えません) 内容に関しては関係ないでしょう。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 成功(完了)か失敗かの一方だけが認識される、 という記述内容から「シュレディンガーの猫」を連想しました。

関連するQ&A