- ベストアンサー
身元保証が怖い
友人から身元保証なるものを頼まれました その内容が会社がとかく損害を受けた場合に賠償するというもので・・・ 友人は真面目です故意は絶対ないです でも過失はありえますよね? それに極端な話何でも言いがかりつけて吹っかけられますよね? 退職後なら尚更・・・もう機嫌取る必要もないし・・・? 友人が変な会社に入ろうとするとも思えませんがその会社の悪い評判もないわけではないですし・・・ 然るべきところで相談しても妙な印象は受けると・・・ 同じような質問はたくさん見ました そして普通だと書かれてますが本当に普通なのですか? 皆さん書いているのですか? おかしな請求は受けませんでしたか? 教えて下さい
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
身元保証をしても3年、更新を求められても合計5年までという決まりがあります だとしてもいいものではないですね ふつうは親族にお願いします 金融機関などは三親等内別居親族という条件があったりします 友人の保証などは普通はしません 今回お友達から頼まれたとのことですが、断っていいと思います 親に頼みなさいと伝えましょう 親に頼めないような人は企業も雇いたくないです 聞く耳持たない感じで対応していいと思います なお、私の経験では保証人に何かを保証させたことは見たことがありません
その他の回答 (5)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
dsafklewfさん、こんばんは。 やはり、やめましょう。誰かの身元保証人になっているとうそを言ってでもやめるべきです。
お礼
ありがとうございます きっと友人と書いたのが悪かったのでしょうね 皆さんどちらかというと保証人になるかどうかに反応して下さっている気がします 皆さんが他の方へのお礼を見ていらっしゃるのかわかりませんが・・・相手は家族・・・自分の子供等だとお考え下さい 私が単純に保証人になるならないを決めて済む問題でもないのです 私は契約内容への印象を伺いたいです
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
・・・何々が怖い。”怖いと感じるのは”異常反応では無くて、日頃の感覚から判断するだけでしょう、投稿者様の”心情は、極めて”普通・慎重なのは”美徳です。 ➡人間は”誰でも”先天的な”感性と経験から”固有の”美意識を、持ち続けるもの。 世の中で”社会人らしく”世渡りするには”A:他人様への”深入り感性・感情は禁物 B:友達と身内・恋人等は”感性で左右されないで”愛があれば愛を感じれば実行。
お礼
ありがとうございます 保証人になること自体には抵抗はありません この会社の契約内容が普通かどうかという意味でお聞きしました 然るべき場では良い答えは得られなかったもののネット上には「形式的なものだ」「常識だ」という意見が散見しているようだから 他者様の意見を参考にしたかったのです 最終的に駄目だと判断すれば友人を説得します 何より彼が妙な会社に入らないために
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
基本的に保証人は断るべきです。 本人がまじめだとか会社がまともだとか、そんなことはどうでもいいのです。 考えるべきは最悪のことが発生したときに自分がかぶって大丈夫か、です。 何が起きてそういうことが発生しないとは言えません。 考えられるから保証人を要求するわけです。 たとえば借金を頼まれたときには、一円も返ってこなくても平気かどうかを考えて、それを耐えられるならば、貸せばいいのです。そのことにより相手は助かります。しかし、何かの事情で返せなくなると、返済義務が重く当人にのしかかり、なんであいつは自分に金を貸したのだろうか、というような逆恨みになる危険がありますから。 保証人も全く同じことで、当人が大けがをしたり死んだりして会社に金銭的な迷惑がかかったとき、会社は保証人にそれを請求します。しないわけにはいかないのです。株主に説明するために、この人間には保証人がいるから、穴は保証人に埋めさせますと言わないとケジメがつかないのです。 当然人間関係は壊れます。 だから保証人は決して受けるべきじゃありません。これを断るというだけで人間関係にひびが入っても壊れることはありません。まだなにも起きていない時点ですから。当人はまた別のことを考え、それなりに説明をしようと工夫したりしますので、そこで当人の成長になるのです。 笑って頼んだら何でもきいてくれる友人なりがいると、その人間は成長しません。いざとなったらあいつに頼めばいいやという軽い考え方で人生に立ち向かう甘えた考え方になります。 友情のためにも、そういう軽い保証人依頼はすべて断るべきです。
お礼
ありがとうございます 友人が損害を出したら連帯責任を取る覚悟はあります 他の方への回答に書きましたが色々あって家族同然の関係なので軽い保証人依頼とは違うかもしれませんね 自分は入社時にここまでの契約をしなかったですから会社の書類が常識的にどうなのか知りたかった もちろん答えが得られるとは思ってませんよ参考にするだけですけどね・・・
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
入社時の保証人って、賠償が~とかより、 その人が死んだときに、様々な手続きや引き取りをしたり、 急な入院で会社に出られなくなったときや、バックレたときに、手続きを代わってやる という感じが多いと思いますよ。 賠償などは、それ自身が裁判などで争われたとき、 >それに極端な話何でも言いがかりつけて吹っかけられますよね? で、たいがい会社側が負けれしまいますから。 悪意のないムノーへの賠償を会社は行うことはできないんです。
お礼
ありがとうございます 法律か何かで絶対裁判に持って行けるのでしょうか それなら安心なのですが 会社の人は緊急連絡先としか言ってなかったらしいですが文面は賠償のことしか書いていないのです しかも書いた通り他の方からも妙な印象を受けるとの文面 それでもそういうものなのですか?
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
社会生活を順風満帆に送る事が、大事ならば”自信のない事・興味ない事・赤の 他人様への”妙な”深入り”感情移入は、賢く判断されたら良い事ですから。 ・・・怖い・恐ろしい”人間を信じられない場合は、全てヤンワリ拒否も大人の節度でしょうか。・・・ 働く事は”労働契約を締結する事:社会に”ゴマンと会社が有っても、組織ヒエラルキーに従わなければ”ノンマリティ(少数派)となり、組織の一員と認められない
お礼
ありがとうございます 普通だということでしょうか
お礼
ありがとうございます 保証させるのは見たことないのですね ご助言もありがとうございます 友人といえども一般的な友人とは異なるかもしれません お互い事情があり助け合ってきたので家族のような関係です だからこそ書くことはほぼ前提として考えてはいるのですが・・・不安で
補足
保証の中身について教えて下さった1番と3番さんでベストアンサーに悩みましたので先に回答して下さった1番さんにします 皆さんのご回答に感謝します