• ベストアンサー

石高

石高とは石の量ではなく米の量ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.2

RXKSBBXFMZTDT さん、こんばんは。 コメの量です。大体、一石=150KGくらいです。ですが、武士の収入の場合、4公6民といって4割が武士の収入になりましたから、実収60KGくらいですね。 詳細は下記のURLを参照ください。 石高制 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98%E5%88%B6

RXKSBBXFMZTDT
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

1人が一年間食べる量じゃなかろうか。 1万石は、1万人分。

RXKSBBXFMZTDT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.1

>石高とは石の量ではなく米の量ですよね? その通りです。 「石」は、米の収穫量の単位ですからね。 米量一石は、1両換算です。 加賀100万石は、領土内の米収穫量が100万石という事。 つまり、お金に換算すると約1000000両の年収があると言う事ですね。 多くの藩では、「四公六民」が基本でした。 ※これより多くの年貢を課した藩では、百姓一揆が起きています。 ですから、加賀前田家では400000石の年貢が入る訳です。 ※残りの600000石は、農家の収入と次年度の籾種となります。 前田の殿様は、この400000石で家臣への給与や城郭・屋敷の修復維持費などに用います。 余談ですが・・・。 江戸時代初期の朝廷費は、3万石でした。 3万石で、天皇家から全ての公家へ給与を払い御所の維持費などを払っていました。 最下層の公家は、バイトをしないと衣食住が出来なかった様です。^^; 幕末になると、やっと10万石に加増です。 京都には、面白い話が伝わっています。 孝明天皇が息子(後の明治天皇)を連れて買い物に行くと、店主は店を閉めたのだとか。 「天皇さんが当店で買い物をするのは、恐れ多い」 実は、「代金が払えなかったら困る」 色んな説があります。

RXKSBBXFMZTDT
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A