- ベストアンサー
原材料の配合割合の「水●%」は省略するのですか
似た質問を数日前にしましたが、カテゴリが違うためか回答がないので、こちらの化学のカテゴリで質問します。 新規食品の原材料の配合割合を学術論文などで記載するとき、実際には、「(1)魚肉20%、(2)鶏卵10%、(3)小麦粉30%、(4)水40%」という場合に、最後の『(4)水40%』は記載しますか? それとも『(4)水40%』は省略すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純にいいますと水というのは「溶剤」です。成分ではありません。 そして、学術論文に鶏卵10%などとは書きません。 鶏卵10%などと書くのはレシピです。 学術論文の場合は、食材タンパク質、食材脂肪、炭水化物というような書き方になります。 もちろん化学反応や酵素の入った連鎖反応を記載する場合は原材料名を書きますが「鶏卵由来」みたいな参照方法になります。 その配合の順番と時系列タイミングを記載します。 この時系列の中で溶剤たる水の出番はありますが、通常食品の場合、濃度という観点があるだけで、成分としては最初から見ていません。 そもそもきっちり水を記載するのであれば、それは決して蒸発してはいけないし多くなってもいけないということになり、説明をする本題をはなれたおかしな議論になってしまいます。