• ベストアンサー

Can’tなのかdon’tなのか?

「伊藤先生は納豆が食べられません。」 この場合、can’tを使うのかdon’t使うのか どちらが相応しいのでしょうか? 理由と共に教えてください よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

日本語の「食べることができない」をそのまま英訳すると can not となるのでしょうが、ちょっとかたい英文になってしまう気がします。 do not でよいのではないでしょうか。和訳は「召し上がりません」ということで。

ameru1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 中学校の問題なので直訳を参考にさしていただきます。 こちらでの論点は、アレルギーで食べることが出来ない 好き嫌いで食べれないで変わるのかなってことで 他の人の考えが知りたかったので 参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

あとで「お礼」の書き込みを見ました。横レス失礼します。 大豆アレルギーで食べられないのなら, Mr Itou is allergic to natto, fermented soy bean. と,はっきり表現するほうがいいでしょう。

ameru1999
質問者

お礼

アレルギーは、例えだの話なので しないと出来ないでどちらが良いかなって 食べれないのcan’t 食べないのdon’t どっちの方が良いのかなと思ったので質問しました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

「食習慣」を言っていますので,don't でしょう。

ameru1999
質問者

お礼

食習慣の場合は、don’t 参考になります ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A