- ベストアンサー
「釣った魚に餌はやらぬ」の12世紀の英語の原文を
「釣った魚に餌はやらぬ」は、12世紀に、イングランドに顕れた 言葉のようなのですが、当時の正確な英語が分かるようでしたら、 「出典」を明示して、お教えくださいませんか。 また、日本では、いつ頃、誰が云った言葉なのか「出典」を 明示して、ご開示くださいませんでしょうか。 この質問では「出典」が大事ですので、 何卒、宜しく、お願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この質問では「出典」が大事ですので、何卒、宜しく、お願い申し上げます。 下記が日本からの投稿で、それが英訳になっているのを見ると、出典はイングランドでも12世紀でもないのではないでしょうか。 https://www.proz.com/kudoz/English/idioms_maxims_sayings/720490-you_dont_feed_the_fish_you_caught.html ちょっと調べましたが見当たりません。
お礼
ご回答、誠に有難う御座います。 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』に、筆者とイギリス人の夫君との間の 〈釣った魚に~~~〉に関する後先論争が記述されていることを、 かなり前に読んでいて、爾来、あちこちで訊いて回っていたのですが、 最近、また思い出して、再開しましたところ、 [神奈川大学評論叢書『社会史の魅力』]に、 〈12世紀に遡るのであろう〉といった記述がありまして、 それと、森瑤子さんの夫君の言を受けて、質問させて頂いた 訳なのです。 [イタリア人・スペイン人・ロシア人には、訊いたのですが、 それぞれの国では〈釣った魚に~~~〉に類する言葉が 存在しないことが判っております] なお、日本のどこで、いつ頃に、 発せられた言葉なのかは私には不明のままに なっています。