- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆関数)
逆関数の求め方と性質についての質問
このQ&Aのポイント
- 2次方程式を使用して与えられた関数の逆関数を求める方法について質問します。
- 具体的な問題として、定義された関数 y={e^x+e^(-x)}/2 の逆関数を求める過程で分からない点があります。
- また、逆関数の解に関する性質についても疑問があります。重解がなぜダメなのか、また解の数と逆関数の関係についても説明してください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(2)が成り立つためには、X≧1に実数解をもつという点です >重解はなぜダメなのでしょうか? 重解も実数解ですからだめではないと思いますが・・・ >2つ目は(2)の2つの解だけ、(1)を満たしているとしたら、逆関数ではなくて、2数が求まるような気がします。 解はyを含んでいるので、Xはyの関数だといえます。
その他の回答 (1)
- 上野 尚人(@uenotakato)
- ベストアンサー率86% (252/290)
回答No.1
Xの2次方程式 (2) が重解をもっていても問題ありません。 重解となるのは y=1 のときのみですが、もともとの関数 (1) で y=1 とすると x=0 という1個の実数値のみがあらわれ、これはもちろん x≧0をみたしています。 Xの2次方程式 (2) の2つの解の積は1になりますので(→2次方程式の解と係数の関係)、正の実数解であれば、一方が1より大のとき他方は必ず1より小となります。よって一方しか採用されません。 いかがでしょうか。
質問者
お礼
2次方程式の解と係数の関係による説明、Xが実数になることも納得できました。お返事ありがとうございます。
お礼
X軸はyの関数になるんですね。お返事ありがとうございます。