• ベストアンサー

徳川家康は戦上手だった?

戦国時代にはさまざまな名将がいましたが、合戦の采配に限定すると家康は当代の武将の中で何位ぐらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.4

関ヶ原の合戦では圧勝し、三方ヶ原の合戦ではあの武田信玄を相手に大敗北を喫しながら主な武将を誰も失わなかったのですから、野戦の鬼だと思います。 ただ、最新の研究でどーも関ヶ原の合戦は巷間でいわれているのとは大分違ってショボい戦いだったのではないかという説が出てきました。その説が正しいなら、関ヶ原の合戦は家康が強かったというより、それ以上に石田三成の戦さ下手にも程があったという感じになりそうです。 また三方ヶ原の合戦に対しても、私は世間でいわれるような大合戦ではなく、実際はほんの小競り合い程度のものに大敗北を喫した程度のものではなかったかなという気がしてならないのです。 とはいえあの長篠の合戦では、武田軍主力を正面からほぼ一手に引き受けてその打撃を跳ね返しているのですから、やっぱり強かったと思いますよ。

advent
質問者

お礼

三成は戦の手腕もなく味方の武将からも人気はなかったようですね

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

10番目くらいにはなっちゃうかな。。。 上杉謙信 武田信玄 黒田官兵衛 竹中半兵衛 羽柴秀吉 明智光秀 織田信長 真田昌幸 毛利元就 徳川家康 徳川家康より上の順位は、人によって様々ですが もっと名高い名将もその中にいたら、徳川家康はもっと順位低いかな。 徳川家康は、立地、運の良さ、人脈、家臣が良くてだいぶ生き残れた方でしょう。 大勝利をしたのは、関ヶ原くらいなものでほとんど負け戦、けど、運良く死ななかった。 祖父も父も暗殺された経緯があるから、そのあたりの経験も生かされたのかも知れません。 織田信長、徳川家康は、立地条件がすこぶる良かったんでしょう。 飢えることも少なくて、貿易もしやすい。 京都にも近い。

advent
質問者

お礼

逃げ上手、最小限の負け方ができるというのも大事ですね。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.2

4番目か5番目ぐらいでしょうか? やはり一番うまかったのは武田信玄か上杉謙信でしょう。 織田信長もこの二人にはあまり勝てないと思っていたみたいで、考えたら常時動ける軍隊をと思ったみたいです。 (この当時兵隊は農民だから出稼ぎという意味合いで農閑期にやっていて給料は出ていないから乱取りや奴隷狩りなんかやってました。) 徳川家康も戦の師匠は武田信玄と言ってますし武田が滅んだあたりから負けなしになっています。 やはり武田家臣団も召し抱えたこととその軍略を勉強したという事が大きかったと思います。

advent
質問者

お礼

武田信玄、上杉謙信。この二人が当代の名将だったのですね

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.1

advent さん、こんばんは。 上杉謙信や武田信玄には及びませんが、彼は彼らに学んでいるんです。だから、三方ヶ原で武田軍に負けた後も生き延び、信長、秀吉、前田利家と並んで戦上手となったんです。10位中5位か6位でしょう。

advent
質問者

お礼

やはりけっこう上位なんですね

関連するQ&A