「釦」も「鈕」も古い中国語の発音である漢音や呉音はありますが日本語でのよみがありません。
釦にポルトガル語由来の「ボタン」というよみがあるだけです。
「鈕」は足袋などに使われているこはぜを意味する言葉でした。
つまみという意味合いもあることから洋装で言えばスタットボタンに該当します。
「釦」はふち飾りに使われる装飾用の小物を指す言葉でした
衣服の合わせ目を止めるものとしてはこのような方式のものは日本では使われませんでした。
ポルトガルの宣教師が使っていたことからそれを表記する際に「釦」が当てられ発音はポルトガル語がそのまま使われました。
現在は「釦」が一般的です「鈕」という文字は使われていません。
スタッドボタンやカフスボタンなどはカタカナ表記されるのが一般的で「鈕」という漢字が使われることはありません。
wikipediaなどでボタンに「釦」や「鈕」が使われるとされていますが説明不足です。
お礼
ありがとうございます