• 締切済み

「みっともない」と言う言葉は漢字に変換できますか?

「見っとも無い」でしょうか?

みんなの回答

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.5

みっともない…「見とうもない」→「身ともない」の促音添加語。 通常は言語に使われ、文章等に「みっともないからやめなさい」とは表現しない。 発音記号に近いから「みっともない」が多用される表現。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1518/3694)
回答No.4

「青空文庫」で検索すると、「見っともない」が相当数ヒットします。 ○亮二は見っともないので、急いで外へ出ようとしましたら、…「祭の晩」宮沢賢治 ○おい、見っともないぞ。そのニヤニヤ笑いは、やめろ!…「家庭の幸福」太宰治 ○そんな薄見みっともない人間の話が問題になるのかね一体…「超人鬚野博士」夢野久作 ○自分が行けば尚更姉ちゃんが泣き出したりして見っともない光景を演じるであろうからと…「細雪」谷崎潤一郎 ○物理学校でさえおれくらいな声が出るのに、文学士がこれじゃ見っともない。…「坊ちゃん」夏目漱石 ただし普通はかな書きの方が望ましいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

元々は当てた漢字が存在しない純粋な日本語と理解しましょう。 そのような場合は他の回答のように言葉の意味から当て字するか、漢字を表音変化させた仮名で表記するかのどちらかです。 元々当てるべき漢字が無い純粋な日本語なんですから、敢えて漢字表記する必要は有りません。 …仮名表記で充分です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

文芸作品には次のような漢字を当てています。 (1)外見(みっとも)ない 「そんな外見ないことはしないんだ!」(国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」) 「然うした外見ない事を爲たと云つたなら、」(田村俊子「木乃伊の口紅」) (2)醜態(みっとも)ない 田村俊子「あきらめ」(文例無し) (3)見度(みた)うも无(な)い(ミトーモナイ) 和漢文・候文など。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

「見たくも無い」(の古語)から変化してきた語なので,「見っとも無い」と表記できなくはないと思います。しかし,ふつうはひらがなで表記し,漢字表記した例をぼくは見たことがありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A