- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シンポジウムと講演会の存在意義とは?)
シンポジウムと講演会の存在意義とは?
このQ&Aのポイント
- シンポジウムと講演会では本を読まずに内容を聴く必要がありますが、本を読むことが希少価値であり、周りの興味を引く存在になるかもしれません。
- シンポジウムと講演会の存在意義は、異なる視点からの情報共有や議論を通じて新たな知識や気づきを得ることです。
- シンポジウムや講演会にはハッシュタグによる情報発信が重要であり、SEOを意識したタイトルや要約文、ハッシュタグを使用することが求められます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんでそんな常識的なことを質問するのか不可解に思います。 会場の人は「講演中に読書とは何て失礼な学生なんだ!」と思ったでしょう。 シンポジウムだと外から呼んだ偉い先生が登壇していたのでしょう。 会場の人は先生に失礼があってはいけないと気をもんでいる。 もし先生が自分の講演中に下向いて読書している人をみたらがっかりですよ。 別に自分の講演を聞きたいわけじゃなくて、読書スペースが欲しかっただけなのかと。 あなたは講演にも興味があったとしても外見的にはそう見えてしまいます。 そうした他の人の気持ちを想像することはできませんか?
補足
内容は聴いていたので、失礼には当たらないはずだが、聴く姿勢などを人に矯正される意味が分からないが、そんな非言語の空気の様な暗黙のルールなどに従う人間達の心理が全然分からない。 (私は学生ではなく、ただの一般人で、 その大学には、はじめて行き、 そのシンポジウム会場には、 誰一人として知り合いにもいなかった人間。)