- ベストアンサー
関西風のうどんのだしの作り方
白しょうゆを使った関西風のうどんのだしの作り方教えて頂けませんか?関西風のうどん、安い外食チェーン店のものでもとてもおいしくて大好きです。(^-^)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まず、「出し」と「味付け」を分けて考えましょう。 ○ 美味しい出し (ダシ) の作り方 ・水に粗く刻んだ昆布を入れておき、2~3時間、常温放置する。 ・そのまま火に掛けて、沸騰したら、鰹節を「これでもか~!」くらい投入する。 ・うどん出しなので、火を止めずに弱火にして10分ほど煮詰める。 ・以上をペーパータオルで漉して完成です。 ○ 美味しい味付け ・温うどんの出しの基本の割合は、 出し汁 13~14 : 薄口醤油 1 : 味醂 1 です。 醤油の全量を白醤油に変えてしまうと、必ず辛くなるので、 薄口醤油 と白醤油を7:3くらいで割ったほうがいいですね。 その場合でも、塩分が微妙に増えているので、前記の割合を、 出し汁 14 : 薄口+白醤油 1 : 味醂 1.2くらいにすると、 甘・辛のバランスが取れると思います。 なお・・・もしも、出しを引くのが面倒な場合には、 スーパーなどでこんな商品も販売していますので、利用するのも一つの手ですね。 ○ 丸藤の鰹節 鰹(粉末出しパック) http://www.marufuji4147.co.jp/marufuji_shouhin/0d_katuo.html ご参考までに。
その他の回答 (4)
- ryuuha-rosu
- ベストアンサー率16% (169/1004)
こんばんわ。 レベルの低い話で申し訳ないのですが、四国にいたとき讃岐うどんのツウの方が言ってました。 「下手なうどんを食べるより、加ト吉の冷凍うどんを湯がいてヒガシマルのうどんスープで食べたほうがよっぽどうまい。」と 私もよくやりましたが、本当においしかったです。 しかし、初めて自分でだしをとって作ったのですが、いりこの頭をとり、なべに張った水の中にいれ、昆布をてきとうな量をつけ、火にかけ沸騰直前に鰹節とさば節をいれ、再度沸騰直前に火を止め、越して作っただしは、われながらおいしかったのです。 両極端ですがいろいろと試してみてください。
お礼
ありがとうございます。 加ト吉の冷凍うどんはおいしいですが、いかんせんスープがいまいちなのですよね。 何かつくりもの(?)っぽい味。 ヒガシマルのスープはスーパーなどで置いているのですか? 今度探してみます。
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
こちらに来てからの個人的なテクニックです。 参考になれば幸いであります。 (1)ご使用のダシを少し濃いめにする (2)醤油を薄めにする 醤油は色付け程度にと考えて、味の調整は可能な限り、 ダシで行うと良いと思いますが...どうでしょ? 「vnsolongさん」の書かれた淡口醤油も良いですね。 塩気が少し強いので、結果的に醤油量も減りますし、 色が薄いので、より雰囲気がでます。
お礼
個テク伝授、ありがとうございます。 作る時に参考にさせて下さい。(^_-)-☆
- vnsolong
- ベストアンサー率25% (5/20)
白醤油ではなくて、普通のうすくち醤油です~。 昆布とかつお節でダシをとって、淡口醤油で味を調えます。あとはあまり変わらないかな。 大阪駅の立ち食いに出店している店「杵屋」は 関東にもあるので、 お住まいが関東なら行って見てください。 個人的には「美々卯」のうどんすきがおすすめ。
お礼
ありがとうございます。 「杵屋」のうどんは私も大好きです。 一人でも行きます。(笑) 「美々卯」今度行ってみますね!
- daitai126
- ベストアンサー率29% (59/201)
美味しいですよね、うどん。 香川でうどんのドライブスルーをみた事があります。 作り方は参考URLを ↓は関東出汁と関西出汁の歴史が。おもしろそうなので貼っておきますね。 http://osaka.yomiuri.co.jp/omoshiro/010228.htm
お礼
ありがとうございます。 本場のうどんってやはりおいしいのでしょうね。 ドライブスルー、気になります。(^▽^)
お礼
ありがとうございます。とっても参考になりました! 白醤油って塩分濃いんですね。 早速作ってみようと思います。(^-^)