- ベストアンサー
関西のうどんだしの作り方をおしえて
関西の薄口醤油にて、作る掛け汁ようの、うどんだしを、教えてください。パックのだしは、味の素が、入っていて後味が悪いし、スーパーの割りだし?(1。8L)の物は、変に塩辛いし。うまいだしが、食べたい。昆布とかつおの分量及びそのレシピを、おおしえください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
masukiyuriさんへ、 大阪ですが、母が愛媛なので讃岐うどんの掛けだしになります。 まず、白だしですが水1Lに対して、いりこが25g、乾燥昆布が4cm角、削り節25gです。 分量はだいたいで良いのですが、1Lの水にいりこと昆布を入れ、冷蔵庫で一晩寝かせます。 いりこと昆布を取り出して火にかけます。沸騰したら少し差し水をしてすばやく削り節を入れて1分。 差し水をするので、火は強火のまま。火を止めたら網で削り節を取り除くか、布で濾します。 いりこと昆布を火に掛けないのは、苦味が出ないように。 これで白だしの出来上がり。 掛け汁には、白だしを火に掛けしょうゆで色を付け、塩で味を整えます。しょうゆは出来れば薄口を使うのがベストですが、関東の人はしょうゆを入れ過ぎないよう注意して下さい。
その他の回答 (3)
- sigino
- ベストアンサー率30% (99/329)
大阪人です。 関西といっても広うございまして。 家庭で味噌、醤油を作っていた地域では濃い口もけっこう頑張っております。 さておき、我が家では一番出汁を簡便にしたもの(沸騰してから昆布を取り出す。出汁はこさない)に薄口醤油、塩を加えます。 ほかの方のおっしゃるように醤油はかおりづけ。塩加減は塩でします。加減はお好みでしょう。塩をきつめにして冷やして食べるのもおいしいものです。 ご参考まで。
- weaver
- ベストアンサー率32% (31/96)
はぁ~い!うどん好きの関西人でぇ~す! 関西風のうどん掛けだしは「だし汁」が勝負です。 「だし汁」の作り方はumechinさんが書かれているとおりです。 コツとしては、薄口醤油は香り付け程度に入れる事です。 あとは塩で調整します。 絶対に醤油で味を調整しないようにしましょう。 仕上げにおぼろ昆布を入れるとばっちり関西風のうどんになります。 自分でうどんをこねるのも面白いですよ。 その話はまたの機会に・・・
- kana01068
- ベストアンサー率40% (4/10)
私も興味があったのでいろいろ検索してみました。 なかなか見つかんない物ですね、、、 でもやっと見つけたら、たまたま私の大好きな 小林カツ代さんとケンタロウさん親子のレシピでした。 万歳!! そんなわけで見てみてください。 私も明日の夜は懐かしい関西のうどんを食べたいと思います☆ おやすみなさい☆★☆
お礼
有り難うございます。早速ためしてみます。