- ベストアンサー
サンプリングデータの抽出方法の実情は?
「サンプリングとは、母集団から偏りがない状態で一部の個体(標本)をランダムで抽出し、そこから母集団の性質を統計学的に推定することを意味します。」とあります。 http://markezine.jp/article/detail/18649 マスコミの世論調査では、ランダムな電話番号に掛けることで「偏りがない」ことを担保しているようです。 しかし、一般の、学術論文とか、企業の報告書などでは、サンプリングデータの抽出方法について、そこまで「偏りがない」ことを担保する方法をとっているでしょうか? 実情を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マスコミの世論調査に比べると,圧倒的に学術論文の方がその当たりの統計的な正当性は厳しく評価,または議論されます。科学者からすればマスコミの世論調査ほど作為的なのでは?と思ってしまいます。 なぜなら,その部分を世論ですと報告した時に同時に厳密なリポートをする義務がないからです。 科学の分野では,サンプリングの方法自体が論文に詳細に記述されていない場合,論文として掲載されません。(その論文を掲載する雑誌の格にもよるのですが,サンプリングに偏りが考えられる場合当然却下されます) 一方,マスコミの方はランダムな電話番号といっても,発表しなくて言い情報。例えば電話を掛ける時間帯,ランダムなのは下4桁だけで,市外局番は一定など,選べば,表に出ないように作為的に偏りを作ることができます。 専業主婦層だけに答えさせたければ,午前11頃から15時頃に掛ければいいでしょうし,働いている人達に聞きたければ昼間かけて留守だった家に20時頃掛ければ良いわけです。 例えば待機児童の問題を時間帯だけで使い分ければ世論の操作などたやすいですよね。 学術論文の場合,このようなちょっとしたトリックを見破り提出された概念の正当性を議論するのが最も重要で有り,サンプリング一つにおいてもあらゆる可能性を精査して判断しますので, 捏造などのほんの一部の悪意のある人を除いては,マスコミよりもちゃんとしてるよ。と主張したいところですね。マスコミの人がみたら怒るかも知れませんが,例えば,電話を掛ける時間帯を普通はアルバイトや下っ端社員の勤務時間にしているのは普通だと思います。でも,科学の世界ではそれすら議論の対象です。
お礼
へー、科学の分野は厳密なんですね。 でも、実際には、捏造論文が東大教授からも・・・ どうなっているのか、という気もしますね。
補足
済みません。 下のコメント、読み方によっては、皮肉に受けられるかもしれませんが、そのつもりは全くないです。 本当にありがとうございました。