• 締切済み

地球が動いているのか、それとも天が動いているのか、

地球が動いているのか、それとも天が動いているのか、相対的には同じであろうか?ポアンカレ論と、アインシュタインの論についてそれぞれ説明せよ、という問題があったのですが教えていただきたいです、、

みんなの回答

回答No.6

地球と点だけに注目するなら、同値ですね。 実際は、地球以外の天体が仰山あるからねぇ。

回答No.5

動くとは”位置を変える”事ですね。 あるものとの関係的位置を変えることだとすると、相手との位置が変わったらそれは相手が動いたともいえるし、こっちが動いたともいえますね。 窓の外に反対に行く電車が止まっている。こっちが発車しても向こうが発車しても動いたことになるがどっちが駅に泊まった状態であれば、動いた方は明らかですね。天空で地球が動いていないか、天空が動いていないか。それは明らかではなさそうですね。だからどちらも動いている。天空の止まっているという位置はあるのでしょうかね、駅のように。 モハメットが、”お前聖者なら、あの山を動かしてみろ”といわれ。 モハメットはスッスと歩いた、”そら山が動いたろう”と答えたそうです。 示唆的な話だ思っています。

回答No.4

アインシュタインが相対性理論を考えるきっかけの1つに、 回転運動に関する「マッハの原理」があると言われています。 回転するバケツの水の周辺が盛り上がる(=慣性運動)のは、 「水が回転する慣性質量」と「バケツは静止していて全宇宙 が回転した場合の重力」が等価である事による、というもの。 確かに相対性理論は、絶対時空を否定し、相対運動において 加速=慣性質量と周囲からの重力の相関性を導きました (一般相対性理論)。 ところが、アインシュタインの意図に反して、バケツの中の 水への全宇宙からの重力によって、水の慣性質量を置換する 事はできませんでした。 水の慣性質量(=水の方が動く=周りの座標が静止)と、 宇宙全体の物質の運動により水が引っ張られる事の等価は、 皮肉な事に当時アインシュタインが批判的だったビッグバン 理論によって得られたのです。 ビッグバン理論において、宇宙は常に観察者から半径 「宇宙年齢(現在138億年)×光速」=138億光年にあります。 ところが、たとえばある物体が光速に近い速度で1億光年 移動(周りに対して1億年かけて)しても、その物体にとって 宇宙は半径139億光年なのです(光速膨張する宇宙の果てが 1億年経って膨張した)。 自分の後方にあった138億光年の空間は、光速に近い相対運動 で時間停止して膨張せず、後ろに移動した1億光年の空間を 加えて139億光年になるのは分かりますが、前方の空間も 時間停止した上1億光年減るので、137億光年にならないのは どうしてでしょうか? それは、光速で移動する物体にとって、前方の宇宙の膨張速度 はマイナスになり、「光速相対運動により時間停止」しない からです。 1億年の間に137億光年になるはずの前方の宇宙の果てが、 139億光年になって超光速で広がっているように見える点も、 本来、光速で後退していて時間停止したビッグバン当時の 姿だった138億光年彼方の宇宙の果てが、その光速後退に よる時間停止を解除され、新たに見えてくる部分を含めて 2億光年膨張するので、物体として光速を超えないのです。 さて、移動前も移動後も、宇宙は全方位に同じ物質配置に なっている事が、そのように加速される物体の慣性質量= 加速前後の引力のバランスを違えるのでしょう? 移動する物体から見た前後の物質は対称ですが、その運動 状態が異なります。 後方の物体は、光速相対運動で時間停止しているのに対し、 前方の物体は、光速後退していた宇宙の果ての速度が相殺 され、時間停止が解除されて膨張した分で補完された物体 で対象性を保っているのです。 物体の分布は同じでも、後方の物体は直近から宇宙の果て まで光速で遠ざかる一様の相対運動、前方の物体は直近は 光速で近づき宇宙の果ては光速で遠ざかり、その間は連続 分布するという、異なる速度分布なのです。 運動量は質量に転化されるという一般相対性理論は、ここ においてついに「全宇宙の物体の分布による重力で、慣性 質量を導く」というマッハの原理の証明に成功したのです。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (180/320)
回答No.3

 こういう話は物理法則と関連付けないと、あんまり意味がないと思ってます。  古典力学でも量子論でも相対論でも、2つの質量が相互作用した場合、質量の大きい方がより動きにくいという結論になります。  そうすると相対的には、地球の方が動いてると言える気はします。それはポアンカレもアインシュタインも同じです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

天も動いていますね。 太陽系は銀河系の中で動いていますし、銀河系自体も動いています。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

回答でないので済みませんが、ご質問の趣意ですと、ポアンカレとアインシュタインという両天才の考えたことをすべて理解している人でないと回答できないということになりませんか。宇宙論を研究しているところで出されている課題なのでしょうか。

関連するQ&A