- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の後遺症障害は何等級になるでしょうか?)
後遺症障害の等級と収入減について
このQ&Aのポイント
- 私の後遺症障害は何等級になるでしょうか?退職後の収入減も心配です。
- 私は道路工事現場の警備員で、交通事故で右足首を負傷しました。症状固定であり、今後の復職が難しい状況です。
- 後遺症障害の等級と収入減には直接の関連はないと聞いていますが、私は将来の収入も心配です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#252929
回答No.1
後遺障害の等級認定は、器質的な状況で基本的に判断されます。 痛くて30分立って居られません。 では、認定の基準にすら入りません。 痛みというのは原因があり、その原因が治るものなのか治らないものなのか?が重要になってくるためです。 治るものに後遺障害等級は付きません。 後遺障害とは、後に遺った障害です。 あとで治るかもしれないものに、後遺障害というのは認定されないのです。 ながい時間立っていられない、などは、筋力が弱くなった。などが原因になり、筋力を回復していけば治る、というのが基本になるわけです。 治らない理由が骨の関節などにあるのか?などであれば、それを根拠として提示していく事になるわけです。 一般の若い人でも言われる事ですが、 1週間休んだ体力を取り戻すのには、3週間かかる。 これは、ただ休んで居るのではなく、それまで以上にトレーニングをやっての話です。 辛くなるから。で筋力を使うことをやめると、どんどん弱くなるだけであって、元には戻りません。 その部分に対しては、本人が治ろうとする努力をしない。という評価になり、後遺障害の基準にもならないわけです。 まぁ、実際、私も、交通事故で、足を折り、ギブス固定をされたため、動く範囲に制限ができています。 ただ、制限を受けていた膝は、病院に入院中でも、リハビリの時間以外にも、暇さえあれば曲げ続ける。ということをやっていたために、膝の関節可動域は、元の状態に戻り足の筋力なども早いうちに元に戻りましたけどね、 器質的障害の所見が何も書かれていませんので書かれて居る内容だけでいけば、交通事故としての後遺障害等級は、認定無し。という結果でしかありません。
お礼
実際に事故に遭われた経験をお持ちの方のご意見なので、残念ながら 認定なし で納得致します ありがとうございました