- ベストアンサー
ふるさと納税の金額
住民税が市民税36000円で県民税が24000円ぐらいです。 ふるさと納税をやってみようと思うのですが、 余分に出さない。って言うと、どの金額まででしょうか? 市民税の36000円-2000円でしょうか? それとも6万円-2000円でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すごく雑ですが、住民税額の20%が目安です。 市民税、県民税合わせて6万円であれば12000円までは2000円の最小自己負担で可能になります。 詳細な金額については下記の式にあてはめたら計算可能です。 =[「住民税所得割額×0.2」÷{(0.9-所得税率×1.021)÷100}]+2000円 参考URL:https://money-lifehack.com/tax/5492
その他の回答 (1)
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
収入・所得額、所得控除などの額、住民税の所得割額、お住いの市町村(住民税の計算が多少異なるため)がどこかなどがわからいと正確には計算できませんが、概算で以下のようになります。 住民税額が60,000円ですから、標準的な均等割額5,000円を引いて、所得割は55,000円と推測されます。所得税率=5%として、 寄付金限度額=住民税所得割額×20%÷(90%-所得税率×1.021)+2,000円 ≒15,000円 住民税額60,000円というのは一昨年の所得に基づいた額ですよね。昨年分のはまだ通知されてないと思いますので。したがって、今年も一昨年と同じくらいの所得額であれば、15,000円程度が限度額になりそうです。 ただし、市町村によっては、均等割の額がもっと高いところも多いですから、その場合は所得割額がもっと少なくて、限度額もその分少なくなります。ご留意ください。
お礼
住民税の額は一昨年のものです。 去年も収入はほとんど変わっていません。 多分今年も変わらないでしょう。 今年変わるのは息子が就職したので扶養家族が一人減ります。 そうすと、また計算が変わってきますね。 税率とかも確認してみます。
お礼
参考URLで計算してみます。 でも、今年は息子が扶養家族から外れますから、 計算がチョット変わりますね。