- ベストアンサー
ふるさと納税って
よくわからないのですが 予想される年収に応じて決まる、ふるさと納税に使える上限金額の範囲内で 各自治体に寄付(納税の言い換え)をすることで、 そのした寄付した金額’(2000円の自己負担金と、少額の所得税控除を差し引いたもの)を来年の住民税から 単純に引いてもらえると考えていいのでしょうか? たとえば住民税が20万くらいだと、 ふるさと納税に5万円くらい使ったとしたら 住民税は15万とか16万くらいになるという感覚でよいのでしょうか? 控除という概念がよくわからず・・・
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ふるさと納税は、日本に住むあなたがさまざまな自治体に寄付を行うことで、その金額に応じた控除を受けられる制度です。基本的には、年収や家族構成などに応じた上限の範囲内で寄付を行うことが理想的です。ふるさと納税をすることで、自己負担額の2,000円を除いた分が翌年の住民税から控除されるという仕組みになっています。 あなたが例に挙げたケースでいうと、住民税が20万円の場合に5万円をふるさと納税として寄付したとします。この場合、自己負担額の2,000円を除いた48,000円が控除対象となります。そのため、住民税から約48,000円が引かれると考えることができます。しかし、具体的な控除額は、住民税の金額だけでなく、他の控除(例えば医療費控除や配偶者控除)などの影響も受けるため、正確な額は税理士や市区町村の税務窓口での確認が必要です。 ふるさと納税を始める際には、自分の年収に基づく上限額を確認し、その範囲内で寄付を行うことが重要です。また、各自治体から送られてくる寄付金受領証明書を大切に保管し、確定申告時やワンストップ特例制度の手続きを忘れずに行いましょう。これをしないと、意図した控除を受けることができません。 ふるさと納税についての理解や最適な寄付金額の算出に不安がある場合は、自治体のウェブサイトやふるさと納税のポータルサイトなどでシミュレーションを利用してみるのも良いかもしれません。この方法であれば、手間をかけずにご自身の寄付可能金額や控除額を確認することができます。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/