• ベストアンサー

干しワラビのあく抜き

アクを抜いてない干しワラビをいただきました。 あくを抜いてから干して作る干しワラビしか 使った事がないのですがどのようにあくを抜いたらいいでしょうか? 重曹で抜けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 基本的には、長時間水にさらしておけば、オッケーです。 気になるのであれば、水で戻した後、重曹を少し加えた水に5分ほどひたし、再び水に浸せばオッケーです。 むかしの人は、里で収穫したワラビの切り口に、「灰」を付けて下茹ですることで「灰汁抜き」をしました。 「灰」も「重曹」もアルカリ性なので、同じ効果が得られます。 しかし、多すぎると美味しくなく成りますから、「水に浸す」「水でさらす」という事がポイントとなるのです。 おそらく、何度も水を換えたり、チョロチョロと流しながらの場合、ほとんど「灰汁抜き」は無用に出来るとは思いますが、少量の重曹を加えた水に一定時間漬けておくのも、悪くはないと思いますよ。 私の地域ですと、乾燥保存はほとんど行なわず、塩漬けが多い。 (この、塩抜きが面倒なんだよなぁ。。。苦笑)

Liza24
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 水だけであくが抜けるのですね。 チャレンジしてみます!

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

アクは抜かなくてそのまま使えます。

Liza24
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 実はいただいた方からそのまま食べられると聞いたのですが かなり苦味が出ていて食べられませんでした・・・。

関連するQ&A