- ベストアンサー
英和訳の手伝いをお願いします
下記の英語の文章は「黙秘権」についてです。私が書いた翻訳を訂正してくれますか? -------------------- Any waiver, express or implied, may be contradicted by an invocation at any time, terminating further interrogation. -------------------- 権利の放棄(表現で又は暗示で)にしてもかかわらず、いつでも黙秘権を行使したら尋問が終了になる。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >権利の放棄(表現で又は暗示で)にしてもかかわらず、いつでも黙秘権を行使したら尋問が終了になる。 ⇒「権利の放棄」が明示的ないし暗示的になされている場合であっても、それはいつでも「(黙秘権という)権利の行使」によって排斥され得るものとし、(その時点で)さらなる尋問は終了となる。
その他の回答 (4)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
「補足コメント」を拝見しました。 >へんな質問かもしらないが、何で明示的「ない」し。。。 >何で否定形ですか? ⇒この「ないし」は、英語のorの対訳です。 「または」とか「あるいは」と同じような意味です。 少し「文章語的」かもしれません。もともとこの語は、該当する「数量や程度の両端を示して、その中間を省略する」という意味でした。例えば、「五ないし十」と言えば、「5, 6, 7, 8, 9, 10が当てはまる」という意味になります。 そこで、「明示的ないし暗示的」というのは、「明示から暗示まで、すなわち、はっきり示した場合、少しはっきり示した場合、ぼんやり示した場合、それとなく示した場合…などなどが該当する」といったニュアンスを表すことになります。
お礼
とても分かりやすい説明です。「ない」ではなくて、「ないし」。。。「五ないし十」はとてもいい例でした。 勉強になりました。ありがとうございました!!
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
この文、文脈が無いと英語でも理解するの難しくないですか?Google Booksで前後を見てみました。でも議論が長くて難しので理解できたかどうか微妙。黙秘権に対する議論で、その黙秘権に対しての権利放棄を法的にどのように解釈すべきかと言う議論のひとつの主張ですね。 Any waiver, express or implied, may be contradicted by an invocation at any time, terminating further interrogation. ここで言いたいのは、waiverと言うのはどのみちいつでも黙秘権の行使で根拠を失うので、それがどのようにいつなされたのか自体あまり重要でないと言う文脈の様に思います。すると、訳は、 (黙秘の)権利放棄が、(明確に)表明されたものか、暗黙のものかによらず、いついかなる時にでも、(黙秘権の)行使によって根拠の無いものとなり、(結果として)それ以上の取り調べを終了させることになるだろう。
お礼
そうですね、文脈がない時翻訳は難しいと思います。すみません :o/ 翻訳してくれて文章の意味は正しいと思います。ありがとうございました
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
Does this capture the meaning better? 明示、黙示を問わず、いかなる権利の放棄がなされていても、いつでも黙秘権「の」行使は「可能で、その時点で」尋問は終了される。 Would be my suggestion. Also, 明示&黙示 should be used for the terms "expressed" & "implied" as they are the proper equivalent legal terms in Japanese.
お礼
Yes that's exactly the meaning. The sentence isn't as smooth as the English but the meaning is there. I think maybe the smoothness isn't there because you are correcting what I wrote in Japanese rather than translating it from scratch. I'm usually not very picky with translations however with quotes I try hard to get them exact. With that said, I think this is exact enough.
補足
Quick question: If the grammar is more similar to English does it sound unnatural. For example, 明示あるいは黙示の黙秘する権利の放棄は、訴えにより随時撤回することができ、それに伴って尋問が終了する。 Yeah, I'm probably over thinking this one sentence.
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
-------------------- Any waiver, express or implied, may be contradicted by an invocation at any time, terminating further interrogation. -------------------- 権利の放棄(「明示」で又は「黙示」で)「をしたとしても」、黙秘権を行使「することでいつでも」尋問「を」終了「させることができる」。
補足
Evening :o) Thanks for correcting the sentence however I think it needs an adjustment. This quote comes from a court ruling and the importance of the ruling is that, 1 'an invocation will terminate the interrogation' 2 'regardless if a waver was made prior (anytime)'. Does this capture the meaning better? 明示、黙示を問わず、いかなる権利の放棄がなされていても、いつでも黙秘権の行使したら、尋問は終了される。 Also is 明示、黙示 easy to understand or should it be 直接、間接
補足
英文を訳してくれてありがとうごじました へんな質問かもしらないが、何で明示的「ない」し。。。 何で否定形ですか?