ストーリーのある短歌の連作を探しています。
朗読をいろいろ勉強しています。
今までは短編小説を題材にしていましたが、河野裕子さんと永田和宏さんのドラマから
河野さんのお亡くなりになるまでの数年の短歌を読んで、
こんな風に物語性のある連作短歌を朗読するには、と考えています。
斎藤茂吉の連作「死にたまふ母」もすごいと思いました。
耳で聞いて判る事を前提なのでできるなら、口語が良いかなと思います。
幾つか探しましたが「現代の歌人・名歌」「近代の名歌」といったタイトルの本を見ると
連作ではなく一首ずつの選集になっています。
どんな傾向の物を読みたい、とまではまだはっきりしていないので
歌集や選集で実際に連作を呼んでみたいから、歌人のお名前と書名など
いろいろと教えて頂ければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。