- 締切済み
論文: 聖徳太子は ただのくそったれ
まづ 憲法とやらを読みます。 ▲ (十七条憲法) ~~~~~~~~~~~ 一に曰(い)わく、 (あ) 和(やわらぎ)を以(も)って貴(とうと)しとなし、忤(さから)うこと無きを宗(むね)とせよ。 (い) 人みな党(たむら)あり、また達(さと)れるもの少なし。ここをもって、あるいは君父(くんぷ)に順(したが)わず、また隣里(りんり)に違(たが)う。 (う) しかれども、上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも)睦(むつ)びて、事を論(あげつら)うに諧(かな)うときは、すなわち事理おのずから通ず。何事か成らざらん。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次のように問います。 (1) 最後の一文(う)は いわば民主主義に通じる自由な言論 表現の自由 これを 基礎とすると言っています。まづこれを確認します。明治維新でも 同じく《万機公論》と言いました。 ▼ (五箇条の御誓文) 一 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ (2) 次に 同じ最後の一文(う)の中からですが ▲ 上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも)睦(むつ)びて これについては 眉唾物です。お上つまりお二階さんの論理と目線で ものを言っているといううたがいを拭えません。時代は違いますが われわれは次のような歴史を経て来ています: ◆ (上田正昭:『日本文化の原点』) ~~~~~~ 【直木孝次郎】・・・たとえば七一一(和銅四)年に出された詔(みことのり)に このころ聞く 諸国の役民 造都に労(つか)れ 奔亡するものなほ多し。 禁ずと雖(いへど)も止まず。 とある。これは・・・労役のために都へ出てきている人民――これが都城建設 道路づくりに使役されるわけですが 生活 労働が苦しいために途中で逃げ出す者が多い。禁止しても止まない。・・・ 【上田正昭】 その翌年の正月にも 諸国の役民は 郷(さと)に還へるの日 食糧絶え乏しく 多く道路に飢ふ。 溝壑(こうがく=みぞ)に転びうづまるもの その類少なからず。 というのが出ていますね。 【直木】 ・・・『続日本紀』つまり 当時の正史に記録されているわけですね。 【上田】 柿本人麻呂も 有名な歌を残していますね。 草枕 旅の宿りに 誰(た)が夫(つま)か 国忘れたる 家待たまくに (万葉集 巻三・426番) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (3) 先の(2)のうたがいを証拠立てるには 聖徳太子の同じような趣きの歌を見てみれば分かります。 ■ (万葉集 三・415) ~~~~~~~ 上宮聖徳太子 竹原の井に出遊(いでま)しし時 龍田山の死〔み(身)まか(罷)〕れる人を悲傷(かなし)びて作りましし御歌一首 家にあらば妹(いも=妻)が手巻かむ 草枕 旅に臥(こや)せるこの旅人あはれ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すなわち 人麻呂の歌(426番)では すでに死んだ人に向かって 早く起き上がりなさい ふるさとを思い出し 帰って休みなさいと声をかけています。聖徳ぼんくら太子の歌では ああ かわいそうに・気の毒にとだけ言っています。 (4) たとえば ▲ (あ) 忤(さから)うこと無きを宗(むね)とせよ。 と言われても 庶民はもともと けんかをしつつも仲間として和をもって暮らしていた。ところへ お二階さんたちが これをパクって 《和を以って》うんぬんと言いだした。 口先だけ庶民のまねをして和をとうとぶのだと言われても けっきょく 人びとよ おれたちには《さからうな》と言っているとしか聞こえません。都合のよいことだけを言っているとしか聞こえません。 (5) 聖徳うすのろ太子は 国を挙げて例の仏教を受容するか否かのとき 崇仏派と排仏派の戦いになり(そう言われています)そこで前者に味方し 後者の守屋ら物部氏を亡きものにすることにたずさわった。そのように敵を倒したあと《和を以ってとうとしと為せ》と言っちゃってもらっちゃってもねぇ。 権力は握った 文句あっか もうおれたちには逆らうなとのたまわっていらっしゃいます。 (6) 無念のうちに波に呑み込まれた人たちも――つまりあるいは お二階からのでっかく酷い津波に呑まれかけたこれまでの歴史上の数多くの人たちとともに―― われは堂々と立派にまともに真面目に地道にふつうによく生きたと いまいちど起き上がって言って欲しい。 (7) しかも・しかも 聖徳へなちょこ太子の場合には そのウタに《旅人》として歌われた・みまかれる人は のちに聖人であったと分かったと伝えられることになります。聖と聖こそ互いによくわかり合えるのだという尊き教えであります。――ちゃんちゃらおかしいわい。 (8) スサノヲ人麻呂の心意気なら 和の精神をめぐって何が大ごとだと見ますか? どこでエラーが出て来ているのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
俺様は女子を赤面させるほどエロイんだ。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
既存の投稿のお礼を一通り見たよ。 哲学するにあたっての君の意図がより了解できた。 同業者として、それなりに助けてやろう。 それは今後の話だけどね。 君は私の質問に生真面目な回答しかしていないね。 公序良俗に丸裸で対抗する心構えが私より未熟だよ。
お礼
ご回答をありがとうございます。 裸踊りというのは まじめでまともで地道な生活にもとづき出て来るもの。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
ヨミはアマテラスさんの天界の住人としての自作自演だ。 友達を募って分業してるかもしれないけどね。 君も、死んだ者がさらに死ぬことはありますかとか、ブチ切れをかませた恥ずかしい過去があるじゃないか。 死人に生者は心を通わせ、死者として扱っていない。 死者と認識すると、支離滅裂でとんでもない恐慌だ。 恐怖に逆らわないなら成功だが、君たちは一目散に恐怖から逃げている。 私は、アマテラスさんが見初める英雄でね。 肉体の滅びは私にとって死ではない。 永遠の命だ。 要するに君も含めて、死におびえ逃げている臆病者だ。
お礼
ご回答をありがとうございます。 要するに聖徳ボンクラ太子は 話に成らない。というお話です。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
そうさな。 君自身の心情も加味して分析したまえ。 ほろんだ国の王が死後に建国した王国。 天国だと憧憬されているが、まさにそこは死者の国で、天界とは違う。 私は、自らを丸ごと観念化させ、観念を知性に活用する、生きたままの天界の住人だ。 テメーで納得しきっているんで、何を言っても無駄な抵抗だ。 ジラーチちゃんは幼馴染で嫁候補だ。
お礼
ご回答をありがとうございます。 ★ 天界 ☆ というのなら ここ(この問い)では タカマノハラのことである。 そして・しかもこれをも ふつうに人間の社会生活としての場だと見なして 質問している。 いたってふつうに自然に神話の話をも人間の歴史として捉えた上で 質問している。 いま現在の日本社会にまで尾を引いている問題なのだから この現代日本のこととして問うている。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
どうやら、羊飼いの話の反応からするに、君はイエスを美化したうえで、乙女のように恋い焦がれているよ。 宗教が共同体の根幹だとすると、もっと泥臭いだろう。 聖徳太子並みにね。 処刑された失敗を美化して、すでにほろんだ国の王を名乗った者が、死後に建国した滅亡の王国を恋い焦がれているんだ。 最後の審判はそういう意味だし、和製化して、私も滅びの宴を演出している。 アマテラスさんを心得て、私が個人的な趣味でやっていることだ。 日本は神話時代と歴史時代をまたぎ、正当に継承された世界で唯一の国だ。 神国を名乗るのは、つつましい名誉でしかないよ。 一発、世界の流行に乗っかって、滅びの宴をやってやろうじゃないか。 具体的犠牲者は、任天堂の内部のものにとどめるつもりだが、当の任天堂は金もうけのために、外部にいわれなき犠牲者をせっせと作ろうとしている。 やつらと私はそういう関係だ。 ヤマウチ怨霊が決断し、イワタ怨霊が執行した。 なに私にとっては趣味なんでね。 V字開脚の上放尿さえしてくれれば、命を取らないままで、もちろんそれで済めば穏便だ。
お礼
ご回答をありがとうございます。 ★ どうやら、羊飼いの話の反応からするに、君はイエスを美化したうえで、乙女のように恋い焦がれているよ。 ☆ 違う。羊飼いのたとえを出したのは そちらのほうである。 ★★ 人間の家畜化 ☆ は イエスの話に限らず・哲学の基本としてなら あり得ない。と言ったまで。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
良心的な羊飼いとして、人間を家畜化した偉人じゃないですか。 おかげで現在は全員、社会が生活を保障してやっている。 国家の体裁を忠実に実現した偉人です。
お礼
ご回答をありがとうございます。 ですが: ★ 羊飼い ☆ やあるいは羊は あくまでたとえです。あくまで人間であり 人間としてあつかっています。 もし飼う者と飼われる者とに差があるとすれば それは 羊飼いが 人間イエスであると同時に神の子キリストでもある(つまり 神でもある)というその――想定じょうの――立ち場に立って見ている場合です。 ★ 家畜化 ☆ は イエス・キリストとその弟子たち・また信じる者たちにとって あり得ません。論外です。 それとも: ★ 国家の体裁を忠実に実現した ☆ ということで 国家の下では国民は 《家畜》なのでしょうか。
お礼
そうですか。