• ベストアンサー

和を以て貴しとなす を英語で?

「和を以て貴しとなす」という聖徳太子の言葉。 人とのつながりを大切にしましょうという意だと思うのですが、英語でカッコいいフレーズがあるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

二番です。 Putting Utmost Priority On Harmony ! Harmony is of [our] top priority. Harmony is of utmost importance. Harmony is of the highest preference. Harmonizing Ourselves Comes First ! [*] ものすごく堅苦しく Harmony is to be valued. 私自身は[*]が好きだけど、後はお好みで!

GPRS
質問者

お礼

mabomkさん、 怒濤の三発ありがとうございました。 it harmonizes, when(whenever) we .... 折角頂いたこのリストを元に質問元のネイティブと相談します。助かりました。

その他の回答 (3)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

 こんにちは。  No. 4 のお方の、Harmony is to be valued. は悪くないなと感じます。  ただ、聖徳太子は日本人にとっては、1,2を争う歴史的重要人物の位置を得ており、「和を以て貴しと為す」は、知らないものがいないくらい有名な言葉ですし、また日本人は、「和」を民族的identityのようにすら見なしておりますが、日本の外に出ますと、聖徳太子はガックリするほど知られておらず、Harmony is to be valued. と英語になると、これは世界のどこであれ、当たり前のことで、今さらなんでそんなことを持ちだすんだというふうに感じられてしまいます。  ひょっとしたら、「和」といった時にわれわれが感じる何か詩的なものが脱落してしまうのかもしれませんね。  ということで、英語による「和」の話題は、TPO、そしてまた話す相手を選んで慎重に行ったほうが賢明かもしれないということです。「カッコよさ」を求めて表現しますと、とんだ失望を味わいかねません。(僕自身、かなり痛い目を経験してきました。)それで、ちょっと一言、老婆心から申し上げました。

GPRS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、当たり前な英語になりがちですね。日本人の心意気みたいなもが表現できないもどかしさを感じます。

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

17条の憲法の英訳をネットで読むことができますよ。 Wikisource http://en.wikisource.org/wiki/Seventeen-article_constitution これでは Harmony is to be valued になってますね。 もうひとつ Sarudama http://www.sarudama.com/japanese_history/jushichijokenpo.shtml ここでは Harmony should be valued と訳されてます。どちらでも意味は変わりません。

GPRS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 このサイト、すごいですね。 元々相談してきた外人に教えてあげようと思います。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

キャチライン風に Harmonizing is our treasure ! 調和は我らの宝なり! We All Are Well Harmonized ! 我ら皆、和で結ばれたり! まだまだあるけど、後でね、、、 どのような場面で使うのか教えてくれたら、それなりに考えますが、 文書の「ワンセンテンス」に WEBサイトのタイトルに 聖徳太子がこう言った旨の記述 等々 約一名「夢追いジャック」が現れているけど徹底的に無視してね!