• ベストアンサー

高校で物理をやってこなかったのですが・・・

速さが変わらないのに、加速度が存在する例を説明せよという問題があるのですが、全く分かりません。誰かおしえてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ro-ru
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

こんばんは!ちょっと自信がないですがお答えします。 まず、速さ=速度でないことはご存知でしょうか?(すでにご存知でしたらすみません) 速度とは、速さと向きとを同時に表したものです。 速さ=速度と勝手に解釈させていただきますと、以下のような説明になります。 たとえば、ひもにボールをくくりつけたもの(振り子状のもの)を手で回してみます。 このとき、ボールの軌道は円を描きますね。このときの『速さ』が一定だとします。 すると、ボールは円を描きながら回っているので、ボールの向かう『向き』はたえず変化していますね? つまり、この運動では、『速さ』は変わらないが『向き』はたえず変化しているので、 『速度』は常に変化していることになります。 速度が変化する=加速度が発生する という感じではないでしょうか。 長々しく書いてしまいましたが、 『速度』=速さと向き、速度が変化→加速度がある。 まとめるとこんな感じだと思います。 ではでは、参考になったら幸いです・・・。

noname#17469
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (1)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

一般には、その物体に働く力があって、それに反発する力とつりあっているような状態でありそうですね。 重力加速度が存在する場合。 摩擦係数と加速度がつりあっている場合。 円運動をするなど動作の方向が変わる運動の場合など。 そういった例のひとつについて、テーマを決めて説明をすればいいのではないでしょうか? 参考になるでしょうか?

noname#17469
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきました。

関連するQ&A