- 締切済み
高校物理の問題
できるところは自分なりに回答してみました。他は解き方がわかりません。 どなたか教えてください。 問題(1) 原点Oを右向きに2.0[m/s]の速度で通過した物体が、一定の割合で速度を増し、 4.0[s]後に右向きに10[m/s]の速度になった。次の問題に答えよ。 (1)この物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 a=10-2/4-0 =8/4 =2 =右向きに2.0[m/s^2] (2)原点Oを通過してから5.0[s]間に移動した距離は何[m]か。 v=2.0*5.0 =10[m] (3)物体の速度が右向きに8.0[m/s]となるのは、原点Oから右向きに何[m]離れた位置か。 問題(2) 一直線上を等加速度直線運動をしている物体がある。この物体の0[s]のときの速度は東向きに 10[m/s]で、物体は一定の割合で速さを減らし50[m]進んで止まった。次の問題に答えよ。 (1)物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 (2)物体が50[m]進んで止まるまでに経過した時間は何[s]か。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suko22
- ベストアンサー率69% (325/469)
>(2)原点Oを通過してから5.0[s]間に移動した距離は何[m]か。 >v=2.0*5.0 >=10[m] これ間違ってませんか?原点Oを通過した時点から加速が始まっています。 一定の割合で速度が増しているから等加速度運動です。 公式 v=v0+at x=v0*t+(1/2)at^2 v^2-v0^2=2ax を利用します。 t=0でv0=2,t=5sでのxは?だから x=2*5+(1/2)*2*5^2=35m >(3)物体の速度が右向きに8.0[m/s]となるのは、原点Oから右向きに何[m]離れた位置か。 8=2+2t よりt=3 x=2*3+(1/2)*2*3^2=15m >問題(2) >一直線上を等加速度直線運動をしている物体がある。この物体の0[s]のときの速度は東向きに >10[m/s]で、物体は一定の割合で速さを減らし50[m]進んで止まった。次の問題に答えよ。 これも等加速度運動なので上記の公式を使います。 この問題ではt=0のとき原点Oにいて、東向きを正とします。 >(1)物体の加速度はどちら向きに何[m/s^2]か。 v^2-v0^2=2axにv=0,v0=10,x=50を代入すると 0^2-10^2=2*a*50 a=-1.0 加速度の大きさは1.0m/s^2、向きは西向き。 >(2)物体が50[m]進んで止まるまでに経過した時間は何[s]か。 x=v0*t+(1/2)at^2にx=50,a=-1,v0=10を代入すると 50=10*t+(1/2)*(-1)*t^2 (t-10)^2=0 t=10s