• 締切済み

不思議な退職勧奨について

こんにちは。会社を退職をしたので、いくつか相談をさせてもらってます。 退職勧奨について、教えて下さい。 先日、上司と揉めて会社を辞めました。 私から口頭で「会社を辞めさせてもらう」と言いました。上司の余りの酷い対応に耐えられなかったからです。 口頭で会社を辞める。と言った、次の日に 労働局に相談に行きました。 労働局の担当の方から、「その会社の対応は、酷い。辞めるんだったら、会社に退職勧奨で 辞められるように、言ってみたら、どうですか?」とアドバイスを頂きました。 退職勧奨・・・初めて聞く言葉でした。 ネットで調べ、意味を理解しました。 早速、次の日に断られるだろうと覚悟して、 「退職勧奨」の話しをしました。 私は1つの事業所に勤めてますが、やはり 会社の上司も、初めて聞く言葉で意味が分からないとの事で、会社に聞いてみるとの事でした。ところが次の日に電話が掛かってきて、 「退職勧奨」が出来たから取りに来てくれとの 事でした。正直、ビックリしました。 用紙を見ると、いかにもネットで調べて、今、 ここで作りました的な用紙でした。 すぐに退職届と退職勧奨に、サインをしてくれと言われましたが、労働局の担当の方が、 用紙を見てあげるから、サインはしないで持って来て下さい。と言われていたので、その場でのサインは断り、次の日に労働局に持っていき、見てもらいました。 おおむね問題は、無かったのですが、賞与の支給と退職金の支給のところが、少し引っかかったので、大切な部分なので、本社に聞いた方が良いと労働局の担当の方に言われ、直接、 本社に聞きに行きました。 総務と人事の課長が対応して頂きました。 なぜか?私の辞める事も、退職届の事も、退職勧奨が、出ている事も知りませでした。 全ての事を話し、雰囲気良く、帰って来ました。不明な点は後日連絡をすると、言ってくれました。ところが、その2日後、事業所の所長から電話があり、「退職勧奨は取り消す」と凄い勢いで言われました。 理由を聞くて「君が直接、本社に行ったから本社の印象を悪くしたからだ。」と言われました。まったく、意味が分かりませんでした。 その後「早く退職届を出してくれ。期限を切って出してくれ。」と、退職届を出す期日まで、日があるのに、提出を強要されました。 退職勧奨って、簡単に出したり、引っ込めたり 出来る書類ですか? なぜ、私が私の会社に不明な点を聞きに行ったらダメなんですか? 労働局の担当の人の話しでは、事業所と本社は離れているから。話しの聞き違いや思い違い等があるとの事で、大切な事は本社な聞きに行ったら方が良いと言われただけです。 別に悪気があった訳ではありませんでした。 ※ちなみに、労働局に相談に行ったら、 「あっせん」ダメだったら「労働審判」を 考えたら、どうですか?と言われました。 長文になり、すまません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

ひとつのことばがわからないためにあちこちが空回りしてますね。 退職勧奨、というのは、いまそういう言葉を使わないのかもしれないけど「肩たたき」です。 ある程度高齢の社員に対し、ちょっとしんどそうに見えるから勇退を考えたらどうか、というのが肩たたきです。 結論的には自己都合退職の形をとってほしいけど、もめてもいない社員はそれは書かないだろうから、ということですね。 解雇と違うのは、解雇は「おまえもう会社にくるな」ということですから、労働権の剥奪であり、会社にとってよくないことです。 1人でも会社都合退職(解雇)を出すと、国の補助金で回っているようなところだと致命的です。補助金打ち切りですから。 辞めるならおなじじゃないか? ちがいます。 退職勧奨は平和にその人が退職することを支援することですから、再就職先の紹介なんかをしてくれる前提です。 場合によっては旧上司の推薦状をつけてくれたりもします。 私はそう受け取りました。 ところが、あなたばかりか会社の人間もその言葉を知らないなら論外ですね。 本社に訊くのはおかしいことではありません。 本社に質問されて怒るというのはわからんでもない。自分が知らないながらムリに形をつけて書いた資料が本社の人間の目についてしまったわけですから。 なんだこいつ馬鹿かと思われてるんじゃないかと想像したら(おそらくそうでしょうけど)、逆上しますね。 また本社に相談にいけばいいんじゃないでしょうか。退職勧奨取り消すと言われてこまってるんですけどお、と言って。 会社にとって不要な馬鹿者が何人か片付くかもしれませんよ。

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 私も含め、私の上司である、課長や所長、 それに本社にいる、社長や役員、人事や総務、 多分、誰も退職勧奨という言葉を知りませんでした。 社員120名程の中小企業ですが、労務管理や人事管理は、一体どうなっているのか? 今になって情けなくなります。 私自身も情けない。こんな会社に、やりたいようにやられて、負けっぱなしです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

本社が知らなかったのだから単独でやっていたのでしょう。 「異議申立てをしない」 は常套句で、決着を付けるためなら入れるのが当然です。無ければあとでいくらでも反故にできるわけだし、ズルズル行く事になります。 しかし、問題は本文であり、何の異議があるのか無いのか次第ですから、具体的な内容を見なければ分かりません。 あなたのためを思ってなのか、もめた内容をごまかすためなのか、どっちにも解釈できます。 内容をここでは出せないでしょうから、これ以上は弁護士にでも相談するしかないと思います。労働弁護団とか労働関係専門でやっている人がいいです。労基法は司法試験の必須科目ではないので、勉強してない人も結構います。近年のロースクールは知りませんけど。

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 退職勧奨という言葉を知らなかった人達ちが、 わずか半日で、準備をしてきた書類です。 誰かに相談したのか?ネット等で調べて、自分達で準備をしたのか?分かりません。 用心をして、対応をしたいと思います。 参考になりました。

回答No.3

> 先日、上司と揉めて会社を辞めました。 > 私から口頭で「会社を辞めさせてもらう」と言いました。 本来、自己都合での退職にしかなりません。 そこを、事業所長の計らいで、本社に内緒の裁量権内でコッソリと、それよりちょっとだけ質問者さんに有利な退職推奨扱いで処理してあげようとしたところ、 > なぜ、私が私の会社に不明な点を聞きに行ったらダメなんですか? 本社にバレて、コッソリ処理できなくなった、事業所長にしてみれば親切な対応を恩を仇で返されたって事では。 元々の自己都合退職に戻っただけで、それ以上何を請求するの?って話です。 -- 質問者さんを事業所長の立場に例えるなら、 ・質問者さんがスーパーやコンビニのレジで働いている。 ・子供がお菓子を買いに来たが、お金が少し足りなかった。 ・質問者さんが親切で自分のポケットからお金出して、お菓子を買わせてあげた。 ・それを子供が親に言って、親が「あの店はお金足りなくてもお菓子売ってくれるいい店だ」ってtwitterなんかで拡散した。 ・質問者さんのいない時に「自分にも割引して商品を売れ」「不公平だ」とかのクレームが来た。 ・質問者さんが店長に怒られた。 とかって状況を想像してみて下さい。 > ~言われただけです。 > 別に悪気があった訳ではありませんでした。 残念ながら、一般的な会社組織では、子供の言い訳としか受け取られません。

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 私も労働局に、初めて「退職勧奨」という 言葉を聞きました。 会社都合になると、失業給付金がかなり 違うのと、退職金が違います。 そこを、狙いにいきました。 そして結果、帰り打ちになりました。 もし、私の事を考えてしてくれたなら、 一言、言ってくれれば良かったのですが。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

退職勧奨の意味が本当に理解出来ているのか疑問があります。 ネットには百万からの説明があると思いますが沢山読んだでしょうか? 退職勧奨は実態を表すのであって、普通、文書などにはしませんし、しても悪くはありませんが珍しい事だと思います。文面みなきゃ分かりませんけどね。 会社が労働者へやめるように促す事を退職勧奨と呼びますが、促す程度、状況によって違法性が出てきたりします。 労働局? http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/ 厚生労働省下に各都道府県に設置されていますが、各都道府県に1ヶ所だけだろうと思います。昔は労政事務所と言ってもっと沢山あったのですが、予算削減で廃止され、結果、対応人数も減ったかと思います。 本当に労働局?労基署の間違いでは? どっちでもいいんですが、そういう言葉をあいまいに使っているなら、「退職勧奨」という言葉も正しいのかどうか疑問が出てきてしまいます。 戻りますが、違法性が出てくる場合は別にして、文書でキミを脅しましたとかいじめましたとか、そういう内容を書く事は普通無いでしょうから、合法的な範囲の勧奨なら何ら問題ありません。単にやめてくれないか?やめた方がキミの将来のためになる、という程度ですから文書にしたってどうって事ありません。 それが本社があわてて撤回すると言う事は違法性がある、つまり、てめはクズだからやめろ、もう会社にくるんじゃない、来たら殺す、ぐらいの事が書いてあると想像してしまいます。有り得ない。 上司ともめて、という事なので、その経緯が書かれているのかとも思いますが、それでも普通はあまりあからさまな暴言とか書いちゃったりしませんよね?不思議。 解雇ですらない単なる退職勧奨、失業給付がちょっとだけ有利になる以外、会社にもあなたにも何の影響もありません。 暴言等であれば単なる退職勧奨にとどまらず、退職強要、つまり刑法の強要罪が視野に入ってきます。刑法自体で法廷に載せるのは難しいにしても、強要によって退職を余儀なくされたとなれば、慰謝料をガッポリとれます。会社があわてるのも無理はない。 そういう事なんでしょうか? そこで会社と争いたいのでしょうか? 事実関係がさっぱり分かりませんので、何とも。

s3909241031
質問者

お礼

回答、有難う御座います。 すごく、説得力があります。 色々と悩んでしまいます。 間違いなく、労働局です。労働基準監督署では、ありません。 退職勧奨も、確かに簡単な文章です。 ただ最後に「一切、異議申立てをしません」と いう文章が入っていたので、私と労働局は 用心をして、本社へ不明な部分の確認に 行く事にしました。 それが原因で取り消しになりました。 本社に隠して、やってたんでしょうか?

noname#228784
noname#228784
回答No.1

退職手続きって、何かと大変ですよね。 心中お察しします。 ですが、ちょっと わからない点が…。 御質問の後半  【なぜ、私が会社に不明な点を聞きにいったらダメなんですか?】という部分から、 質問者さんの状況が、読み手にとって掴みにくくなっています。 (「不明な点を聞きに行ってはいけない」と言ったのは、揉めた上司のようですから そこは気にしなくて良いと、私は思います。 労働局が言うように、今後も退職手続きについて不明な点は、 遠慮なく本社に聞くのが良いと思います。) 労働局へは、下記を質問しましょう。 1.最初の疑問である【退職勧奨】それ自体について   「どの様なものか」を労働局に質問。 2.次に、【退職勧奨】と【退職届】の(効力の)違いについて   具体的にわかるまで、労働局に質問して説明を受けましょう。 3.事業所の揉めた上司の要求「退職届を、期限を切って早く出せ」の意図について   労働局にアドバイスを求め、その内容に応じる必要があるか否かを質問しましょう。 質問者さんの今後にとって、より有利な退職方法が叶うように願っております。 退職手続きも、その後の手続き(失業給付など)も 忙しくなると思います。 役所の担当者によって、説明が分かりにくい事も よくありますが くじけないで、どうか頑張ってください。 わかるまで、役所の該当する課で何度でも質問しましょう。 応援しています。

s3909241031
質問者

お礼

回答、本当に有難う御座います。 かなり精神的に疲れておりましたが、 回答者様の言葉で、もう少し頑張って みようと思いました。 納得いくまで、色々と聞いてみます。

関連するQ&A