• 締切済み

哲学の理解力と速読力

このカテには、「まだまだ勉強中」とか「初心者」と銘打っていながら、とても広範な知識を詳しく述べていく人がいます。サイトの規定で個人名は出せないようですが、どうすればこのように難解な哲学をスピーディに理解し、自分の思考にしてしまうのか、その「順序」というものがあるのではないかと思うのですが、スピーディに広範な哲学を網羅するセオリーのようなものがあるとすれば、それはどういったものでしょうか?

みんなの回答

  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.4

質問者様はインプットのセオリー、順序が知りたかった。 アウトプットのためにインプットがあるはずなので、質問者様は良いインプットがしたいと思っている。 広範で詳細な知識が自分にあると示そうとした。 私の自意識過剰 上記3点の理由のため質問誤読しました。 もう一度本文を読めば、ふつうの文章です。 質問者様のアウトプットは得意。という自己認識は正しいと思います。 no.3の回答から、英語を学ぶと日本語翻訳の哲学書を読むのがうまくなる、と読み取っているのでインプットもできるんじゃないですか? 勝手に添削して、書いてないことを読み取って失礼でした。 ごめんなさい。 レベルの上下があるとして、自分よりレベルが上の人は上なのかどうか分からないです。 no.2の回答を参考にして、順序があるとして、自分がどの順序にあるか? 1.物理、化学、生物学、天文学など自然科学の基礎を学ぶこと。⇒義務教育でやった。はず。 2.素朴集合論⇒学び中。 という順序です。 no.3の回答は上記レベルの本当にまだまだ勉強中、初心者だとこういう回答になる例だよ気をつけてね。と思ってもらえると、すこーしだけ役に立つかもしれません。 お手数をおかけしました。

Psychic_student
質問者

お礼

理科系の順序ですか。ありがとうございました。

  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.3

あーなんかわたし、上から目線で自己嫌悪。 開き直りました。 私は、とても広範な知識を詳しく述べていく人です。 私に質問が来たので答えます。勘が大事です。 準備しようと思っちゃだめです。来た玉を打つ。 質問に回答すると良い。下記に答えてみては? http://okwave.jp/qa/q9180296.html 「順序」は無いです。同時に全部練習できないだけです。 全部ちょっとづつ練習する。できなさそうなやつをやる。 強いて言えば、姿勢と筆圧とじゃがりこで顎を鍛えるのが最初かも。 そのほうが、たくさん、濃い練習ができる。 論理展開。文にバラす。組み立てる。音読。書く。読書。運動。 順に説明します。 論理展開 日本語では慣れすぎて、意識できない論理展開を他言語で意識できるようにする。 主張。同義。対立。因果。譲歩。予備校の英文読解テキストが良い。 文にバラす。 譲歩 「まだまだ勉強中」と銘打つ人がいる。 同義 「初心者」と銘打つ人がいる。 対立 銘を打ちながら、 主張 とても広範な知識を詳しく述べていく人がいる。 譲歩 サイトの規定で個人名は出せないようです 主張 哲学をスピーディに理解する人がいる。 主張 自分の思考にする人がいる。 対立 そんな人がいて同じ人間なのに自分はそうじゃない 主張 「順序」がある。 主張 スピーディに広範な哲学を網羅するセオリーのようなものがある。 因果 自分がそうじゃないのは、セオリーを知らないからだ。 バラすと分かるのは、 質問者様はとても広範な知識を詳しく述べていく人ではない。 自分がそうじゃないのは、セオリーを知らないからだ。 が抜けていることです。 自意識過剰です。といわれても困ると思いますが、まぁ事実でしょう。しょうがないんじゃないかな。 私は、質問者様がとても広範な知識を詳しく述べていく人かどうかわかりません。 でも、質問を読むと、そうでもないんじゃないかな。私、網羅ってパッとでてこないし。 質問者様をとても広範な知識を詳しく述べていく人に決め付けます。 そうじゃないっていってもうけつけません。 組み立てる。 質問者様の真の主張  スピーディに広範な哲学を網羅するセオリーのようなものがある。  「順序」がある。  私はとても広範な知識を詳しく述べていく人ではない。 (上記とてもは広範に掛かる強める副詞として読んでください。https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%82%82)  自分がそうじゃないのは、セオリーを知らないからだ。 音読。 参考リンク先のアルスコンビナトリア全部。 291 夜 アリストテレス 形而上学 183 夜 エピクロス 教説と手紙 874 夜 ジャンバッティスタ・ヴィーコ 新しい学 994 夜 ウィルヘルム・ライプニッツ ライプニッツ著作集 1241 夜 モリス・バーマン デカルトからベイトソンへ 1199 夜 ジェームズ・フレイザー 初版 金枝篇 1042 夜 マイケル・ポランニー 暗黙知の次元 1250 夜 エドマンド・バーク 崇高と美の観念の起原 1318 夜 ガブリエル・タルド 模倣の法則 995 夜 アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド 過程と実在 1267 夜 中村昇 ホワイトヘッドの哲学 833 夜 ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン 論理哲学論考 420 夜 カルロス・カスタネダ 口でアウトプットと耳でインプットを同時にする。 http://1000ya.isis.ne.jp/souran/index.php?vol=3 書く おとなの小論文教室http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%B0%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%80%82-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC/dp/4309409466 手を動かすとき、筆圧が高いと手がすぐ疲れて、効率が悪いです。直す。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000189205 誰か相手がいるとやりやすい。いないなら、寝て起きて自分で読む。 読書 お好みで。 運動。 身体を動かす。 ストレッチ。 同じ姿勢でいても、身体が痛くならないようにする。 https://www.youtube.com/watch?v=DvtaK0Bprx8 https://www.youtube.com/watch?v=RY4rulaAHpA 呼吸。 じゃがりこで顎を鍛えろ。 いちおう大丈夫だよね?念のため。 食事。 3食あさひるばん。 ダイエット中は別です。 睡眠。 よるになったらねるんです! 夜型の人は別です。 私がとても広範な知識を詳しく述べていく人というのはウソです。 てきとーでいいかんじがいいんです。

Psychic_student
質問者

お礼

あっ・・・ すんまそん。人違いです。 でも、古参のブラジュロンヌさんを相手に、よく勇猛果敢に挑めますね。昔のこのカテはレベルが高すぎて、その頃を知っていると、とても挑もうという気が起きないです。 私は文章を書く(アウトプット)のは得意だと思います。インプットが苦手なんですよね。 翻訳の難しさもあるのかもしれません。

回答No.2

スピーディーである必要はない。 普通、人は疑問を数時間か、せいぜい数日考えて 分からないと諦める。 だが、頭の良い人が数日考えて分からなくても、 頭の悪い劣等生が、数年、数十年考えれば分かる 事もある。 どれほど知りたい思いが強いかの方が、大事だ。

Psychic_student
質問者

お礼

>どれほど知りたい思いが強いかの方が、大事だ。 私もそうであってほしいのですが、今日勉強しながら歩いていると、運動神経と脳神経の働きが良さそうな中学生が、私を馬鹿にしたような目で見てきました。こういうやつに限って、本当の苦労を知ることもなく、高卒でも結構出世して無難な一生を送れるという非情な世界、というのが現実ではないでしょうか。 哲学から話がズレたかもしれません。でもちょっと思いだしたので。

回答No.1

1.物理、化学、生物学、天文学など自然科学の基礎を学ぶこと。 2.素朴集合論とブール代数を学ぶこと。 3.自分の身の回りの起きている事象を観察し、止揚する訓練をすること。

Psychic_student
質問者

お礼

理系の基礎学力でしたか。 ピタゴラス>プラトンの思考構造の延長で出来ている的な感じでしょうか。

関連するQ&A