- ベストアンサー
PC初心者の定義について教えて下さい。
PC初心者です。 現在は、初心者ですが、PC書物やネットでPCの勉強に励んでいます。 ただ、難解な部分もあって、なかなか理解するまでには繋がりません。 根気強く、学んでいく姿勢は貫いていきたいですが、どうなることやら・・・。 そこで、質問ですが、PC初心者の定義について教えて下さい。 また、どうしたら、PC知識を身につけることができるのでしょうか ものすごく、あいまいな質問でスイマセン・・・。 御教授ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ども。 AmuroRay初級シスアドです。 補足を。 -poachi-さんより、 >プロになると、問題点をわかりやすく噛み砕いて他人に >説明するための、幅広い知識が必要じゃないかと思います。 これ正解です。 問題点を理解してもらい、改善案を提示、納得していただく、お金をいただくことがプロの仕事ですね。 また、 >やはり、本を読むだけではなく、実践あるのみでしょう。 「習うより、慣れろ」 「環境を用意して、失敗を恐れることなかれ」 ですね。 gon987さんの >今の人間そろばんできる人は少ないよ。 簿記、会計スタッフはそろばん上がりの暗算できる人が多く、下手な表計算、データベースより実際は早かったりします。 >だからそろばん、電卓を使いこなしている人がいたら偉いです。 先ほどと同じく、会計、簿記関係部門の人は暗算、電卓スペシャリストの集まりですので、時間優先の計算はそちらの方が早いのです。 集計や電子伝票処理にはパソコンで打ち込みますが、その間の業務は実際には人間の計算の方が早いのです。 業務システムを構築するにあたって、業務フロー、工数など調査をいしましたが、全てを電子化したり、コンピュータを扱うことが必ずしも効率が良くなるとは限らないのです。 人間が行う方が良い行程も存在します。 パソコンは電卓ぐらいしか…という意味ですが、仕事でたとえてしまいますが、営業の人がワープロや表計算、ちょっとパソコンができるからといって、営業成績が良いとは限りません。 ワープロが出来なくても、メールだけで仕事がまわればいいのです。 だから実際にパソコンは電卓だということではなく、人間を補佐する道具の一つに過ぎないということを言いたかったのです。 それに、人間による考え、判断が一番大事ということです。 パソコンの初心者脱出も、ある程度の技術レベルを見ればわかりますが、郵便の振り込め詐欺、アダルトサイトなどによる架空請求など、パソコンが出来る出来ないにしろ、判断するのは人だということです。 某有名システムマネージャー、大学教員の方でさえ、架空請求にだまされているのですから、自分を含めてですが、パソコンの利用能力よりむしろ、求められるのは危機意識の知識や判断が重要なのではないでしょうか? パソコンの教則は、本やらウェブやらこのコミュニティなど、知るすべはたくさんあります。 私はコンピュータ、ネットの上級利用者として、数少ない危機意識をたくさんの人に啓蒙することが責務と考えています。
その他の回答 (3)
- gon987
- ベストアンサー率16% (53/312)
・教えて君 自分で調べる気がない ・初心者 教えて君にならないように調べ方を模索しようとする。 ・中級者 ある程度の事は自分で解決できるようになる。 ・上級者 とりあえず一通りの事は自分で何とかなる。 ・プロ(専門家) 上級者に加えて特定の分野について専門分野がありその分野ならまかせとけという分野が存在する。 >パソコンなんて本来そろばんや電卓みたいなものです。 >パソコンできたって偉いことではないです。 それを使いこなしている人間は希少。 今の人間そろばんできる人は少ないよ。 電卓もM+,M-なんかの機能。さらには関数電卓使いこなしている人はどれだけいるのだろうか?(初級シスアドなら関数電卓くらい使ったことあると思うけどあれの多機能さはすごいよ。) だからそろばん、電卓を使いこなしている人がいたら偉いです。 電卓技能検定だか電卓技能検定どちらか忘れたけどの 問題やったことあるけどすごいよ。
お礼
御回答ありがとうございます。 これからも、じっくりと、(gon987さんが言われているような感じで) 上級者目指して学んでいこうと思います。
- -poachi-
- ベストアンサー率16% (58/347)
ここで質問できるということは、すでに初心者の域を脱していると言っても良いような気がしますが・・・ イロイロな物に頼りながらも、いろんな問題を自己解決する能力があれば初心者を脱していると言ってもいいかと思います。 下の人と一緒ですね^^ プロになると、問題点をわかりやすく噛み砕いて他人に説明するための、幅広い知識が必要じゃないかと思います。 ネットで調べながらPCを自作してみると、PCに対する知識が、さらに深まるかと思います。 そこから先は玄箱でネットワークとLinuxのお勉強なんてのもいいかも。 やはり、本を読むだけではなく、実践あるのみでしょう。
お礼
御回答ありがとうございます。 これからも、じっくりとPCについて学び、PC2号機は自作をしてみるのもいいなーと思いました。
- AmuroRay
- ベストアンサー率45% (246/538)
ども。 初級シスアドです。 >PC初心者の定義について教えて下さい。 それは定量的に決まらないので難しいと思います。 ですが、 パソコン初心者とプロの違いを見ると、 ●パソコン初心者 やり方がわからない。 トラブルが起きたら何も出来ない。 ●プロ わからないことが発生したら、自分で調べて解決できる。 トラブルが起きたら、過去の事例を調べたり、解決策を自分で考えることが出来る。 このようなはっきりとした違いがあると思います。 でもこれは、何もパソコンに限ったことではないと思います。 社会人は基本的にその手のプロですから、仕事も同じように考えればいいと思います。 しかし、どのようなプロの方でもパソコンや、インターネットになると何かと初心者になってしまうのでしょう? パソコンメーカーのように直接扱うならまだわかるのですが…。 パソコンなんて本来そろばんや電卓みたいなものです。 パソコンできたって偉いことではないです。 なくても何か結果を残せることが大事です。 問題があっても自分で解決できることが大事です。
お礼
詳細に渡り御回答頂いて、ありがとうございます。 これからも、あせらずに、じっくりとPCについて学んでいこうと考えています。
お礼
繰り返し回答いただき、ありがとうございます。 やっぱり「習うより、慣れろ」ですね。 これからもPC書籍、ネットなどをとおして、1つ1つ学んでいこうと思います。 また、このサイトで御質問させて頂くと思いますが、その際は、(AmuroRayさんがよろしければ・・・)よろしくお願いします。 fukujinsakでした。