- ベストアンサー
いくら納めることになるんでしょう(T_T)
青色申告で個人事業主です。 今年の所得は300万円を超えそうで、焦ってきました。来年の税金、国保保険料がおそろしいです。 個人所得(経費はもちろん社会保険料や様々な控除を引いた収入)は400万いくかも知れませんが、所得が350万だと、所得税や国保保険料はいくらくらい来年納めることになるでしょうか? 青色専従者給与、青色申告特別控除は受けています。 住んでいる地域は神奈川県川崎市です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1の追加です。 所得はすべてを控除した額であれば、所得×20%-33万円ですから、所得税が37万円で、定率減税を控除しても296千円になります。
その他の回答 (2)
- iichiho
- ベストアンサー率37% (416/1114)
<所得税> 一番確実なのは、確定申告の申告書(B)に自分の所得や経費を書き込んでみることですが、所得(収入ー経費)が330万円以下なら、課税対象額(所得ー各種控除)に対して10%の課税で、330万円を超えていたら20%の課税です。 <国民健康保険> 計算は年齢によっても変わってくるので、なんとも言えませんが、30歳で所得400万円くらいの時、月あたり4万円くらい払っていました。(当時独身) 所得が増えるということは、住民税とかもあがりますよね。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど。所得は330マン以下に抑えるべきですね。 350万の20%だと70万はさすがに大きいですね。 さらに国保48万や住民税を支払うことになると、350万のうち150万収めなくちゃいけないなんて・・・
家族構成などが分からないと所得税の計算ができません。 所得税は、次のように計算されます。 事業所得350万円-各種所得控除額(基礎控除・扶養控除・社会保険料控除など)=課税所得 課税所得×税率(ご質問の場合は10%です)=所得税 所得税-定率減税((所得税×20%)=差引所得税 なお、予定納税をしていれば、差引所得税-予定納税額=納付額 となります。 各種所得控除額については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.city.kita.tokyo.jp/kumin/zeimu/koujyo/syotokukoujyo.htm 国民健康保険料は、自治体によって違います。 川崎市の場合は、下記のページに計算方法が書かれています。 http://www.city.kawasaki.jp/guide/mijika/mi_7.htm ただし、所得に対する保険料の料率や所帯割り・均等割の金額が書かれていませんから、市に聞かないと計算できません。 (市によって、料率や均等割れの額などに大きな差がありますから、他市のものは参考になりません)。
お礼
回答ありがとうございました。 所得はすべてを控除した額でした。すべて控除しても350万くらい利益が出てしまった場合、おそろしいことになることがわかってきました。もうこれは節税に努めるしかないのですね(-_-;)
お礼
再回答ありがとうございました。 本当の税額がわかってきました。的確な回答感謝致します。