• 締切済み

専従者給与 妥当な 額

専従者給与の額のことですが、「前年の所得(専従者給与と青色申告控除前)の1/2を超えていると 形式基準を根拠に否認される恐れがあります。」との記載を以前拝見したことがありますが、これは一人あたりの給与額が個人事業主の所得の1/2越えると駄目ということなのでしょうか?ちなみに今年の売上3800万円、専従者給与と青色申告控除前の所得は1200万です。専従者給与は1000万(専従者4人)です。来年からは父と母の業務がへるので、妻と妹の給料を年間450万ずつにする予定です。見識のある方にご判断いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hidekawa
  • ベストアンサー率44% (63/142)
回答No.1

専従者給与の支払いは、税務署への届出金額の範囲内ですが、事業主の所得を超えない方が望ましいと思われます。 金額の決定については、あくまでも労働の対価としてふさわしい金額とすべきですので、節税のための金額決定という考え方をする方が多いようです。 単に「来年からは父と母の業務がへるので、妻と妹の給料を年間450万ずつにする予定です。」ということだけではなく、父と母の業務が減る分、妻と妹の業務量が増加する分、専従者給与が増える。 ただ、気になるのは、他人従業員がいた場合、そのような昇級ってあり得るのかという事もありますが、昇級前の専従者給与が業務量から比較すると少なすぎたということもありますので、詳細がわかりませんので何とも言えませんが、この様なことを考慮して金額を決定してはいかがでしょうか。 参考までにタックスアンサーのURLを貼り付けておきましたので、参照してみてください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm

関連するQ&A