• ベストアンサー

「及び」の意味はandですか?orですか?

http://dictionary.goo.ne.jp/jn/33732/meaning/m0u/ を見ると 「と。ならびに。また。そして。」 と書いてありますが、 「と」は、andだと思いますが、 「また」は。orだと思ったので 混乱しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

「及び」が使われる場面を想定するとおのずと答えが「and」の意味であるととることができます。 まず確認して置きたいのは「and」と「or」の違いです。 例えば「必修科目は現代文、数学及び英語の3科目です」という使い方があります。この「及び」を日本語としてandとしての「と」、orとしての「または」に差し替えたときに意味が通じるかを確認します。 andの「と」にすると、「必修科目は現代文、数学と英語の3科目です」 orの「または」にすると、「必修科目は現代文、数学または英語の3科目です」 さて、andとorで違いはあるでしょうか。おそらくorが意味が通じないでしょう。 「または」とは、前後に置かれた対象のどちらか一方と言う意味です。 「と」とは、前後に置かれた対象の両者ともにと言う意味です。 つまり、andの意味が「及び」にはあるということになります。 次に「また」と言う言葉です。「また」は「または」とは別の意味になります。 「また」は繰り返しを指す意味になります。andの意味では単純な文章上ではあまりみかけない使い方です。用法的には「彼は大学生であり、研究者であり、『また』一企業の社長でもある」のように使います。接続詞として、物事を並列に扱うときに使うものです。 そのため、単純に「及び」に置き換えできないことがありますが、文法上の役割は同じである(つまり「and」である)となります。 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/208254/meaning/m0u/%E3%81%BE%E3%81%9F/

uunxbeuerqyj
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.3

>「と」は、andだと思いますが、 「また」は。orだと思ったので 混乱しています。 orは「または」です。「また」ではandにもorにもとれるので混乱が生じています。 andは「と、および、ならびに、そして」といえます。「もまた」はandに相当するでしょう。 法律や規則の世界では「および」と「または」の使い分けは論理学と連携して非常に厄介です。数学でも2次方程式 (x-a)(x-b)=0の解はx=aまたはx=bです。およびではありません。?と思いませんか。

uunxbeuerqyj
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

No.1さんが書かれている通り、また と または を混乱されている(両者は全くの別物)のが原因だと私も感じました。

uunxbeuerqyj
質問者

お礼

ありがとうございました。