• 締切済み

アルファベットのZ

学校で習う英語はほとんどアメリカ英語なのに、なぜ「ゼッド(ゼット)」と言う人が多いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

ちょっと質問を誤解していました。 ウォッチ とかいくらでもイギリス英語が残っています。 カタカナになった時点で日本語です。

回答No.4

イギリス英語では /zed/ ゼッド です。 オックスフォードでもこちらが先に載っていて、 アメリカ英語なら /zi:/ ズィー と後に載っています。 「ベット」「ハンドバック」と同じで、 「ゼット」と言う人が多いのです。 数十年前までは日本でもイギリス英語が主流でしたので 仕方がないんじゃないですか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 Zは、ゼットとして日本語に明治37年から定着しているからです。大日本帝国海軍は、長崎県五島沖で、折から北上して来るロシアのバルチック艦隊を見つけたという知らせを受けます。  「敵艦見ゆとの警報に接し 連合艦隊は直ちに出動 これを撃滅せんとす、本日天気晴天なれども波高し」の電文がおくられます。  http://homepage1.nifty.com/ktymtskz/senkan/togo7.htm  連合艦隊司令官東郷平八郎は、Z(ゼット)旗を掲げ「皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮励努力せよ」と伝えます。  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E6%97%97&biw=1920&bih=888&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjA1Oavkr7KAhUK3mMKHSUGDV4QsAQILg    下記に「あの日揚がったZ(ゼット)旗を 父が仰いだ波の上」とあるのは、それを指しています。  https://www.youtube.com/watch?v=bRov_NL97oI  こうしてZは、「ゼット」として日本語に固定され、明治、大正、昭和、平成とある訳で。まだ東郷さんがイギリスの海軍兵学校から持ち帰った英語は [d] が [t] になっただけで、健在です。

回答No.2

それって、ちゃんと英語が出来る人が言ってますか? もちろん、出来る人は、ヨーロッパ言語も多少は知っているので、ゼッドと発音しても分かるでしょう? むしろ、GとZ、RとLを意識して発音していない日本人の方が多いと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8627/18453)
回答No.1

英語じゃなくて日本語として発音しているからでしょう。zeeなんて日本人には難しいですよ。zedも難しいけどzetなら楽ちんですね。

関連するQ&A