- ベストアンサー
アルファベット書き方どちらが正しい?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
g の小文字は、下記の通りdescender で、(1)が正しく、(2)が間違いだと思います。 https://en.wikipedia.org/wiki/G https://eow.alc.co.jp/search?q=descender&ref=sp
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
誤変換 海津的------>簡単で
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20370)
学校としては 海津的で採点しやすいという意味で 1 のほうを選択するでしょう。 2のほうは 読みやすいとか 判別しやすいなど 印刷されたもの CMに使用するなどそれぞれの場面で使いやすいものを作るなど 別の基準で作ったものです。 大文字のOとZEBなどを比べると 1の方式で同じ枠にはめこむとき 外周が丸い文字は比較して小さく見えます。それを同じ大きさに見えるように Oを少し大きめにするというようなことは普通に行われています。学校の採点ではXになるのでしょうね。
お礼
なるほど。。。nagata2017さんのお返事でフォントの効果について関心しています。ご返答有難うございました!
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
正しいのは・・(1)です いわゆるフォントの違いです (2)を作った?誰かが、フォントの設定を間違えたのだと思います
お礼
ご返答有難うございました。(2)を見た時こんなに難しいのかとびっくりしました。私も作った人が間違えると思います。
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
英字にせよ漢字/ひらがなにせよ、厳密な各部分のサイズなどが決まっているわけではありません。あくまで全体のバランスとして、ここはここより長いよ、短いよ、という程度のものです。 なので、学問としては「どっちでも、読めるならいい」だと思います。そういう意味では(2)は目安として線を引いているのでしょう。 ただ、その学校のその授業のルールとして「線に収めるように書かないと×だよ」というルールがあるなら、それに従うというのが無難だと思います。そういう意味では(1)に従ったほうが良いでしょう。 以下は余計なおせっかいかもしれません……。 画一的な教育をまんべんなく行うために、本来であれば存在しないルールが課せられるというのは学校などではよくあることです。受験対策などもしかりです。 ですので、「ここではこう、だけど、本来はこれでも良い。入ったところのルールをさっと汲み取ってそれに適合させる柔軟さを身に着けよう」というような方針でお子さんには教えてあげるのが長期的には良いと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。学校のレベルはどれくらい難しいのか分かりませんが子供が長続き出来るような教材を作ってあげたいです。
お礼
私も(2)が間違いなのではないかと思ってました。わかりやすいサイトを紹介していただいて有難うございました