締切済み 極方程式のもんだいなのですが、ここのcos2θ≦1 2015/08/28 22:53 極方程式のもんだいなのですが、ここのcos2θ≦1だからr²≦2a²となる理由がわからないのですが教えてください。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#223095 2015/08/29 09:03 回答No.3 正弦sin,余弦cosの値というのは-1より小さな値をとったり,1より大きな値をとることはありません.言い方を変えると,これらの値というのは必ず-1以上かつ1以下の値をとります.仮に角度をαで表すことにして,以上のことを不等式で表現すると, -1≦sinα≦1・・・(1) -1≦cosα≦1・・・(2) です.(2)において,αが2θになった場合の式を書くと, -1≦cos2θ≦1 です.この式の右側の不等式を書いたものが,質問者が書かれた cos2θ≦1・・・(3) です.そして今の場合,極方程式が r^2=2a^2con2θ・・・(4) です.ここで,^2は二乗を表す記号です.例えば,(x+1)の二乗なら,(x+1)^2のように表します.同様に,(x+1)の三乗なら,(x+1)^3のように表します.通常,ネット上ではこの表記を使いますので,覚えておいて下さい. そして,(3)の両辺に正の数2a^2をかけると, 2a^2cos2θ≦2a^2・・・(5) となります.(4)と(5)をまとめて書くと, r^2=2a^2con2θ≦2a^2・・・(6) になります.(6)から, r^2≦2a^2 がわかります. 以上,非常に丁寧にたどりましたが,慣れると(4)を見た瞬間にr2≦2a^2が見えるようになります.勉強を積んで早く慣れるようにして下さい. 参考になりましたら. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 atkh404185 ベストアンサー率65% (77/117) 2015/08/28 23:52 回答No.2 cos2θ≦1だからr²≦2a²となる理由がわからないのですが ↓↓↓ cos2θ≦1 の両辺に 2a²(>0) をかけて 2a²cos2θ≦2a² ・・・・・・(1) r²=2a²cos2θ を(1)の左辺に代入して r²≦2a² になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bran111 ベストアンサー率49% (512/1037) 2015/08/28 23:30 回答No.1 cos2θ=0.9とすれば r^2=2a^2cos2θ=2a^2×0.9=1.8a^2<2a^2 cos2θ=0.999でも0.8でも0でも-1でも同じです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A sinとcosの方程式の問題 θについての方程式sinθ+2sinθcosθ+cosθ+a=0が 解をもつような定数aの値の範囲を求めるという問題 です。解は -1-√2≦a≦5/4です。回答(解答)をよろしくお願いしますm(_ _)m θの方程式cos3θ=cosθ(0°<θ<180°)について 高校生です。 問題を解いてて、θの方程式cos3θ=cosθ(0°<θ<180°)の解法についてわからないところがあったので質問したいと思います。 三倍角、和積の公式を使った解き方とは別に、 3θ<θ+360°に注意して、3θ=360°-θ という解き方ができるようなんですが、何が起こってるのかがよくわかりません。 3θ=360°×n±θ(nは整数)とだけ説明されているのですが、どういうことなのでしょうか。 よろしくお願いします。 a*cos(θ)-b*cos(α-θ)=0の方程式 こんにちは。 a*cos(θ)-b*cos(α-θ)=0の方程式はどうやって解けばよろしいでしょうか cosの前に定数が何もない場合は、わかるのですがaとbが掛けられているので良くわかりません。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム cos(cos(cos(cosθ))) この問題がさっぱりわからずお手上げです。 どなたか教えてください。ロシアの数学五輪の問題だそうです。 以下の方程式を解け cos(cos(cos(cosθ))) = sin(sin(sin(sinθ))) cos2θ+cosθ+1=0 0≦θ<2πのとき、次の方程式を解いて下さい。 cos2θ+cosθ+1=0 θ=の形で π/2のような形で の問題で以下のようになったのですが、正解ですか?違っていたら答えも教えて頂けると嬉しいです。 cos2θ=2(cosθ)^2 -1 なので cos2θ+cosθ+1=2(cosθ)^2 +cosθ=0 cosθ(2cosθ+1)=0 cosθ=0 ,-1/2 θ= π/2 , 2π/3 , 4π/3 , 3π/2 方程式 cosx+cos3x=0 を解け. 方程式 cosx+cos3x=0 を解け. この問題の解答を教えて下さい。 cosΘの問題 『Θ=2π/7のとき cosΘ,cos2Θ,cos3Θを解に持つ、係数がすべて整数である xの3次方程式を求めよ。』 解と係数の関係で解こうとしましたがうまくいきませんでした。 お助けお願いします。 θに関する方程式2-2sinθ-cos^2=0 θに関する方程式2-2sinθ-cos^2=0(0°=< θ =< 180°)の解を求めよ。 です、お助けください。 下記の方程式をsinθまたcosθの三次元方程式に変換したいのですか゛ 下記の方程式をsinθまたcosθの三次元方程式に変換したいのですか゛教えてくたでさい。 (2-3cosθ+cos^3θ)/sin^3θ 数1の三角方程式の問題を教えてください 数1の三角方程式の問題なのですが、 0°≦θ≦180°のとき cosθ+√3sinθ=0 を解け という問題なのですが、 √3sinθ=-cosθにしてからがわかりません。 cosθ≠0(θ≠90°)のとき √3sinθ/cosθ=-1より、tanθ=-1/√3 θ=150° cosθ=0(θ=90°)のとき √3sin90°=√3、-cos90°=0となり不適。 よってθ=150° この意味が全く分かりません・・。 どなたか解説していただけませんか(><) よろしくお願いします! 【問題】cos(π/18)cos(13π/18)cos(7π/18)の 【問題】cos(π/18)cos(13π/18)cos(7π/18)の値を求めよ。 よろしくお願いします。 極方程式 次の直交座標に関する方程式を、極方程式で表せ x-√3y-2=0 r(cosθ-√3sinθ)=2 r{cosθ・1/2+sinθ・(-√3/2)}=1 までは理解できたのですが なぜ rcos(θ-5π/3)=1 になるのかが分かりません どうやって変形したのか教えていただけませんか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 極方程式 (1)xy平面上の点P(P≠原点O)に対し(→)OP=(rcosθ,rsinθ)(r>0) とするとき、点Pを通り(→)OPに直交する直線の方程式を求めよ (2)楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1 (a,b>0)の任意の接線に原点Oから下ろした 垂線の足をPとし、(→)OP=(rcosθ,rsinθ)(r>0)と定める このときrをθで表せ (1)の場合、Pは原点中心半径rの円上の点であり、求める直線は Pでの接線なので (rcosθ)x+(rsinθ)y=r^2 すなわち(cosθ)x+(sinθ)y=r としてはダメなのでしょうか? 極方程式で表せとは書いてないですが、それも可能なんでしょうか? (2)については楕円と接線の接点をT(acosφ,bsinφ)とおいて 接線の式を出し、これが(1)の接線と等しい、として cosφ=(acosθ)/r ,sinφ=(bsinθ)/r これを(sinφ)^2+(cosφ)^2=1に代入してr>0より r=sqrt{a^2(cosθ)^2+b^2(sinθ)^2}としたのですが これが正しいのかわかりません。 また、これは極方程式と呼べるのでしょうか? 教えて下さい sinα+cosα=sinαcosα sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求めるにはどうすればいいですか? 問題では2元連立方程式で解けとなっています。 まったくわからないので教えていただけませんか? ちなみに三角関数では解けました............ この問題を教えてください。(三角方程式) この問題の解き方を教えてください。 0°≦θ≦180°のとき、次の方程式を解け 2sin²θ-5cosθ-4=0 この問題の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。 0°≦θ≦180°とする。θの方程式cos^2+√3sinθ-a=0・ 0°≦θ≦180°とする。θの方程式cos^2+√3sinθ-a=0・・・(1)について、次の各問に答えよ。 (1)(1)が解をもつための定数aの値の範囲を求めよ。 (2)(1)が異なる4個の解をもつときの定数aの値の範囲を求めよ。 (3)(1)が異なる3個の解をもつときの定数aの値の範囲を求めよ。 ちなみに、(1) 1≦a≦7/4 (2) √3<a<7/4 (3) √3 解き方を教えてください。 方程式 0≦θ<π/2のとき、方程式cos2θ+1/2=cos^2θ/2を満たすθの値は(A)である。また0≦θ<2πのときcos2θ+1/2=cos^2θ/2を満たすθの個数は(B)個である。 このA,Bの答えを教えてください 連立方程式の問題です 1)連立方程式 2ax+(a+1)y=2 , x+ay=a を解け。 2)連立方程式 2x+5y=r x , 3x+4y=r y がx=y=0以外の解を持つようにrの値を定めよ。 上の2つの問題が分かりません。 教えてください!! よろしくお願いします。 三角方程式の問題です 三角方程式の問題です kは定数で、0<θ<πの範囲において、方程式 cos2θ=ksinθ-2 を満たすθが2個あるとき、kのとりうる値の範囲を求めよ どうしても解けなくて困っています 詳しい解法を教えてください! よろしくお願いします 三角比の方程式の問題です。助けて下さい>< 三角比の方程式の問題です。助けて下さい>< 問 90°<θ<180°で、10cos^2θー24sinθcosθー5=0のとき、tanθの値を求めなさい。 sinをcosにするのかなーと、10cos^2θー24cos(90°-θ)cosθー5=0 にすることはできたのですが、どうすれば良いのか分かりません…そもそもここから違っているのでしょうか?? よろしければ、分かりやすくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など