- ベストアンサー
達成動詞の使い方について
- 「If everyone is finished voting」のような表現では、皆さんが終わった状態にあるならという意味があります。
- 一方、「If everyone finishes voting」のような表現では、みんなが終わったらという意味を持ちます。
- 感じ方としては、「If everyone is finished voting」の方がより状態を表しており、より確定した状況を示していると言えます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 とても良い質問ですね。 『is finished』は『投票用紙に書くという動作が終了した状態にあるなら』と言う意味です。 動作が終了した状態にあるなら、ぼけーっと遊んでいるのもつまらないから、回収しましょう。 これは万事自由主義のアメリカで良く使われている形式です。 アメリカ人は投票し終わったら周りと無駄話をして遊んでいるんでしょうかね? 『has finished』はこれに対して、『書き終ったら』と言う意味です。 書き終ったら、時間を無駄にせずさっさと回収しましょう。 これはイギリス英語で使われる形式です。 万事そつなくこなし、『puncutal』を大切にするイギリス人の性格が出ているように思います。
その他の回答 (1)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
finish は自動詞・他動詞両方あります。 be finished で、他動詞の受身、be により「終わっている」とも、 自動詞の受身とも考えられます。 自動詞で be +過去分詞で受身を表わすというのは古い英語の名残で、 be gone などでもよく用いられます。 結局、be で「~である」という状態を表わすことから「終わっている」という状態になるのは同じです。 でも現実として、たとえば先生や親が子供に「もう終わった?」というのは Are you finished? さらには単に Finished? と言うのです。 Are you married? 「ご結婚されていますか?」なんかもそうですが、 こういう finished, married で形容詞と思うのがいいです。 分詞一般について、いつでも分詞は形容詞だ、などという回答も多く、 私はそれは行き過ぎだといつも思っていますが、 今回は形容詞と思うのが一番です。 結局、すべてが be にある「~である」の意味に行きつきます。
お礼
ありがとうございます。 そういえば、Are you done (it)? I'm done! After I'm gone ~. などはいつもよく使っていますね、 おっしゃっていることはすべて納得です。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおりこれはAmerican dramaの一コマです。へ~~こんなところにも民族性が出るんですね。なんかものすごく納得したお話をいただきました。 これ、使い分けも面白そうですね、やってみよ~~。