• ベストアンサー

大日本帝国と日本の違いは何ですか?

戦時中の日本を、「大日本帝国」と呼んでたのですか? それとも 日本の中に、大日本帝国という軍隊みたいなのがあったのでしょうか? でも調べると 「日本国の国号呼称の一つ。」と出てくるのですが、 よく意味がわかりません。 ニホン、ニッポン、ジャパン、ダイニホンテイコク みたいな感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.8

「帝国」という呼び方は、皇帝が国の頂点に君臨する国家の呼び方です。代表的なのがローマ帝国ですね。ローマ皇帝が帝国全体を支配していたのです。そして帝国というのは概ね、皇帝が絶大な権力を持っています。 もしこれが皇帝ではなく、王様が君臨している場合は「王国」となります。王国は今でもいくつかあります。南の島のトンガには王様がいるのでトンガ王国です。また、タイもプミポン国王がいますので王国です。 ただ、タイもそうですが、日本の天皇やイギリス王室など、王様などが存在するけれどただいるだけで直接国の支配はしないというところもいくつもあります。こういう国では「君臨すれども統治せず」なんて呼んだりします。 さて、大日本帝国ですが、明治維新で徳川幕府が倒れた後の近代日本では、天皇中心の国家を作ることになりました。「国の頂点には天皇がいる」という形式にしたのです。だから、その方法だと一番ふさわしい国家体制は「帝国」ということになるので、日本の正式名称を「大日本帝国」としたのです。そして憲法を作ったときにそれは大日本帝国の憲法なので大日本帝国憲法となったのです。この帝国憲法では憲法で「日本で一番偉いのは天皇だよ。誰も天皇に逆らってはいけないよ」と決められていたのです。 しかし第二次世界大戦で日本は敗北し、天皇は一番偉い人ということにはせず、新しい民主主義の国を作るということにしました。だから大日本帝国憲法を廃して、日本国憲法を作りました。そのときに天皇は「日本の象徴である」というふうに決められたのです。 そして新しい日本の正式名称は「日本国」となりました。大日本帝国憲法が発布された1889(明治22)年から日本国憲法が発布する前の年である1946(昭和21)年までが大日本帝国の正式な期間となるでしょうね。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.10

戦時中だけではありません。 1867年に徳川幕府第15代将軍の徳川慶喜が大政奉還し、翌1868年に明治政府が発足してから大東亜戦争の敗戦後、1947年に「日本国憲法」が施行されるまでは大日本帝国です。 それ以降は日本国。 大日本帝国と日本国の違いは、大日本帝国が天皇を元首とした立憲君主制政治。日本国が国民主権の議会制民主主義政治の国です。 大日本帝国時代もある意味議会制民主主義でしたが、重要な政策、法案の最終決定権は天皇にありました。 現在の日本も天皇制ですが、天皇に政策、法案の決定権はありません。 日本国憲法第1条に「天皇」の定義が書かれており、「天皇」は日本の象徴となっています。つまり、天皇や皇室の存在は憲法で認めてますが、政治に関与することのない「日本の顔」と言う定義です。 このように大日本帝国と日本国とでは法律も政治体制が全く違いますので、現代の日本を「大日本帝国」と呼ぶことはありません。 日本国は日本国です。「ニホン」と「ニッポン」は単純に読み方の違い。どちらが正しいと言うのはありません。状況に応じてそれぞれ使い分けます。 「Japan」は日本の海外向け呼称です。これも最近呼ばれ始めたものではなく、もともとの語源はマルコ・ポーロの「東方見聞録」に書かれている「黄金の国『ジパング』」からきています。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.9

大日本帝国(1868年~1945年までの日本の国名) 日本国(1945~現在までの日本の国名) 大日本帝国の帝国とは天皇の国 という意味 当時の日本は天皇の国なので帝国と呼んでいました 敗戦により民主化したため帝国は排除して 日本国となったのです

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

"戦時中の日本を、「大日本帝国」と呼んでたのですか?"    ↑ 違います。この呼称は、明治時代から使って います。 徳川幕府が倒れ、明治政府が樹立されてから 使用しています。 天皇が治める国、ということで「帝国」と したのです。 国力がまだ小さかったので、見栄を張って、じゃなくて 将来は大きくなるぞ、ということで「大日本」 とした訳です。 ”大日本帝国と日本の違いは何ですか? ”     ↑ 天皇が治める国なので帝国としました。 大東亜戦争後は、天皇主権から国民主権に変わりました。 それで日本国と呼称を変えました。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

1。戦時中の日本を、「大日本帝国」と呼んでたのですか?  はい、そうです。 2。それとも日本の中に、大日本帝国という軍隊みたいなのがあったのでしょうか?  いいえ。 3。でも調べると「日本国の国号呼称の一つ。」と出てくるのですが、よく意味がわかりません。ニホン、ニッポン、ジャパン、ダイニホンテイコクみたいな感じですか?  明治時代から1945年までは大日本帝国(The Great British Empire=大英帝国に倣ったもの)、以後は日本(読み方は「にほん」「にっぽん」の二つ)です。 ジャパンは英語。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.5

>戦時中の日本を、「大日本帝国」と呼んでたのですか? 私は詳しくは無いのですが、戦前は、今の日本を「大日本帝国」又は「日本帝国」と呼んで居ました。 (戦前とは当時の吉田首相がアメリカ戦艦ミズリ-艦上で連合国の「ポッタム宣言」受諾の書類にサインした時より以前の事と思ってください。)詳しく無くてごめんなさい。 また、一般に云われている昭和20年8月15日(昭和天皇の終戦放送の日)を区切りとする考え方も有りますが。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#230940
noname#230940
回答No.4

現行の憲法は日本国憲法ですが、それ以前は、明治時代に制定された大日本帝国憲法でした。 この憲法の用いられていた時期が大日本帝国に、ある程度相当します。 ある程度というのは、ちょっと検索したら出てきたウィキペディアでは、幕末の外交文書から大日本帝国という国号が使われ始めていたということだからです。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • type096
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.3

「大日本帝国」は、明治維新から昭和の敗戦後に新体制が確立されるまでの間、日本の正式な国家の名称であった名前です。 国家の名称は他所から付けられる物ではなく、政治主体が自ら内外に名乗るものなので時代や体制によって都度変化します。 政治主体がその様に名乗っているだけで、意味的には全く中身を伴っていない国もありますけど… (朝鮮民主主義人民共和国とか) 因みに現在の政府が用いている正式な国号は「日本国」(にっぽんこく)です。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#222867
noname#222867
回答No.2

大日本帝国ってのは大東亜戦争の時に「日本もアメリカやイギリスと同じ近代国家の仲間入りして帝国を名乗ろう」と当時の政権が決めて「大日本帝国」と呼称したもんやで。 帝国には「皇帝」つまりエンペラー、平成の今日で言う「天皇陛下」が存在し、国家の主権として君臨する、今は「日本国の象徴」やろ? 国立大学は「旧帝」つまり旧帝国大學、東大を始めとした有名国立大学は今もそう呼ばれる。 つまり「ニッポンはエンペラーもいる皇国であり、神の国、世界一優秀な近代国家である、だから大日本帝国や!」と主張した。 西欧ルネッサンスに影響受けまくりの中二病みたいなもんや。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.1

「日本」の別称程度の認識で良いと思いますが、こと「拡大路線を進めている天皇を中心とした国家」のニュアンスを強調したい時に使っていた呼び名ですね。 今は戦前、戦時中の旧体勢下の日本というニュアンスで使われている言葉ですが。

YUOBYDNJURU
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A